着床前診断で女の子を産み分けして、

いよいよ臨月目前!

 

つい最近「出産する病院はどうやって決めましたか?」と質問を受けたので、

こちらで回答も兼ねて書いてみますー💡

 

今回は

 

・高齢(36歳になって4ヶ月での出産)

・体外受精(産み分けのために)

・帝王切開3回目

 

とそこそこリスクが高いので、

最後まで「周産期センター」で産むのか、「産婦人科」で産むのかを迷いました。

 

※以下、私が自分自身はどうしようと検討した結果です

※状況が変われば、内容は変わって来ると思います

 

まず検討に入れたのが

 

・過去2人を産んだ産婦人科

・市民病院(周産期医療センター)

・県病院(周産期医療センター+県内で1番の新生児医療)

 

です。

 

結果、私は過去2人を産んだ産婦人科で産むことにしました。

その理由はたくさんあります!

 

【医療面】

 

①普通分娩ではないので、急に緊急帝王切開になることがない

→これはかなり大きいと思います。

 時間帯的にも、2ヶ月前に予約するので「医師がたくさんいる時間帯」になるのがメリット。

 

 

②執刀医を選べる

→ここの産婦人科は医師がたくさんいるのですが、

 担当の医師が予定帝王切開も緊急帝王切開も対応します。

 つまり「誰か分からない人」じゃなく、「確実に選んだ医師」に帝王切開をしてもらえます。

 

 私の場合「過去2回手術をしてくれた先生」かつ「病院内で2番目に歴が長く人気の先生」

 を選べることが有難い。

 

③麻酔のできる医師が24時間勤務になったこと New

→これが過去2回のお産と違う事です。

 病院が「計画無痛分娩」と「陣痛がきた後でも無痛に対応」したことによって、

 麻酔ができる先生が2人、入ってくれたんです!(専門医。2人交代で24h対応)

 麻酔専門のお医者さんがいることも、総合病院のメリットだと思っています。

 これが産婦人科で解決したことが大きかった!

 

④個人病院とはいえ、規模が大きい

 →産婦人科の医師が日中なら基本的に5人はいます。(+麻酔の先生が1人)

  これも結構な安心感。

  予定帝王切開の場合「外来のない時間帯」に行われるので、

  先生たち皆が手が空いてる時間帯!!!

 

⑤周産期医療センター、総合病院がめちゃくちゃ近い!

 →もしものことがあった時の、提携病院がめちゃくちゃ近いんです。

 

  周産期医療センター→救急車(じゃなくて普通車でも)5分くらいの距離

  (しかも県内TOPの施設)

  

  総合病院が信号を渡った向かいにある(めちゃ近い)

 

 この2つの病院とは提携していて、「たらいまわし」とかないです。

 

 

【メンタル面】

 

①まだ周産期医療センターはコロナで面会がない

→私のメンタルが、、、息子たち2人に会えないと崩壊する

 (病は気からなので、メンタルも大事)

 

②過去2回、産後1週間が一番鬱になりやすかった

→本当にヤバいくらいの状態になるので、面会がないと私がタヒぬ。

 大部屋になっただけで、たぶんタヒぬ。

 これもある意味リスクだと思う。

 

③2つの病院がトラウマ

 

県病院    →次男が1歳で緊急搬送された病院

       (思い出すと辛い)

 

市民病院   →母が亡くなった病院

       (こっちはもっと辛い)

 

市民病院にいたっては、乳がん治療中の母が気が狂って

「病院から帰りたい!点滴を抜いてでも帰る!」って怒ったんです。

 

しかも、入院するフロアが「産科と婦人科で同じ=トラウマがー」

って感じで。

 

無理、無理ってなりました。

 

ということで、

 

〇たまたま、3回目にして、医療面が充実した

(特に麻酔専門医が常勤になったことと、

向かい側に総合病院ができたことが大きい

 +周産期医療センターまで5分)

 

〇メンタルタヒぬより良くない?

 

という理由から、3人目も今までと同じ病院にしました。

 

こんな理由がなければ、、、

このうち数個でも違えば、総合病院か周産期医療センターで出産したと思います!

 

予定帝王切開なのも大きいですね。

 

 

-------------------------------------------

ここからは、3回目の帝王切開で少し変わることがあるので

備忘録を兼ねて―。

 

【1回目帝王切開】

 

・緊急帝王切開

・子宮口8cmからの、切り替え

・担当の先生と院長先生が車でかけつけてくれた(陣痛中)

・とはいえ、夜中1時?2時?のお産で、院内に医師は2人の状態

 

→こんな状態の帝王切開は、やっぱり3回目だと怖いので

 普通分娩(緊急帝王切開に切り替わる可能性がある、夜中の可能性がある)

 なら私は周産期医療センターで産みます!

 

・麻酔は脊髄麻酔

・傷は溶ける糸で縫う →抜糸不要

・2日目から痛み止め(カロナール)

・5日目まで激痛

・後陣痛なし

 

でした。

 

【2回目帝王切開】

2年ぶりの帝王切開!

 

同じ産婦人科、同じ先生でしたが

 

・予定帝王切開のため、午前入院、15時手術とのんびり

・点滴や麻酔までも時間の余裕がありのんびり

・看護師さん大勢、医師2人(最初から執刀医分かってた)

・麻酔医はいないものの、途中何度か3人目の医師が見に来てた(院長)

 

・癒着などなく、スムーズだったため、追加はなかったものの、

 院内には合計5人の医師がいて安心感あり

 

・麻酔は脊髄麻酔

・傷はホッチキスで止める?→抜糸不要(前回の縫う→ホッチキスに)

・2日目ロキソニン、3日目からカロナール

・4日目にはすたすた歩けてた

・後陣痛なし

 

でした。

 

変わったのは

「予定帝王切開だから医師が多かった」

「縫う→ホッチキス」

「痛みが減った」

 

ことですね。

 

【3回目帝王切開】

6年ぶりの帝王切開!

予定なので、まだ詳しくは分かりませんが笑

 

・予定帝王切開のため、午前入院、15時手術とのんびり

・点滴や麻酔までも時間の余裕がありのんびり

・看護師さん大勢、医師2人(最初から執刀医分かってます)

 

・麻酔専門医がついててくれる(嬉しい!)

・腰椎麻酔ではなく、硬膜外麻酔(嬉しい!)

 

・平日日中のため、院内には合計5人の医師がいて安心感あり

・傷はホッチキスで止める…と思う

・2日目まで、硬膜外麻酔、3日目からカロナールの予定

 

3回目の帝王切開で大きく変わるのが

 

・麻酔医がいること

・硬膜外麻酔ができるようになったこと

(麻酔医がいるから)

・医師2人体勢→3人体勢に(嬉しい)

 

硬膜外麻酔になったことで、

初日&翌日の痛みがかなり和らぐらしくて、嬉しいいいいいいい

 

しかも麻酔の先生は24時間いらっしゃるとのこと。

(交代で)

つまり、予定日前に陣痛が来て

万が一に「緊急帝王切開」になっても麻酔の先生がいる!

 

6年もお産が開くと、同じ病院でも色々変わるものですねー。

帝王切開の麻酔の違いのレポは、出産後に書きに来ます―!