最近、50代の知り合い(女性で、子あり)が胃がんで亡くなりました。

突然のことで本当にビックリ。

 

他にも、脳ドッグに行ってみたら血腫が見つかった40代の方とか。

40代、50代を超えると身体の不調が増えたり、ガンが見つかったり、他界してしまったり…。

 

他人事じゃないなと思っています。

 

というのも、私の実母(かなり運動が好きで元気な人だった)が、

 

・40代でリウマチ発症

・50代で乳がん(5年後に末期になり、その数年後に亡くなる)

 

だったからです。

 

着床前診断で女の子を産み分け、、、したのですが、

どうしても長男次男と年齢差があり、出産は36歳、高齢の部類。

 

採卵や胚盤胞に育てる過程でも「年齢」を大きく意識したのですが、

30代、40代、50代。

 

見た目や気持ちで若いつもりでも、身体はどんどんガタが来るんだなって思ってます。

 

出産が4月。

半年くらいは検診に行ったりが難しいと思いますが、

 

2024年のうちに、

 

「いつもの健康診断」

 

に加えて

 

・胃がんの検査(胃カメラが怖いから血液検査でピロリ菌調べるやつ) 

→確か4,000円前後くらい

・脳ドッグ(MRI)                        

→確か2万~オプションによっては3万後半くらい

 

その他、血液検査で分かる項目の検査何個か。

 

はオプションで加えて受けようと思っています。

 

女の子が産まれる時に36歳。

20歳の時に56歳。

 

そのくらいまでは元気な母親でありたいし、

なんなら30歳になるまで、(私が66歳になるまで)余計な心配をかけたくない。

 

お金はかかるけど、「後から発見」のリスクは母を失った経験で嫌ほど知ったので、

必要な部分にはガンガンお金をかけていきたいと思います。

 

同じように着床前診断で産み分けされた方なら、

「自分の思っている肌感の年齢」「精神的、気持ち的な年齢」

「実際の体内の年齢」

が結構違うなって実感されていると思います。

 

最近、周りで本当に若い人の不幸が続いていて…。

健康、大事だなと思った今日この頃でした。

 

2024年中にちゃんとオプション盛り盛りの検査受けるぞーーー!