なんか専用フォームで送る際に機種依存文字がどうこうで弾かれてまして、環境省の担当に聞いて、一部修正してます!!

ややこしいわ今回!!!

 

現在、環境省の動物愛護管理室が、動物愛護法改正に向けて、第一種動物取扱業者及び第二種動物取扱業者が取り扱う動物の管理の方法等の基準を定める省令
についてのパブリックコメント(意見)を募集しています!

 

 

 

一応、今の時点で私が出す予定の意見案です

該当箇所 P7 19~P27 15行目
意見 「犬又は猫」を「動物」とする
理由 犬猫に限られるものではない

該当箇所 P8 19〜21行目
犬又は猫の〜よること。
意見 犬又は猫のケージ等は、飼養期間が24時間以上にわたる場合は、走る等の運動ができるように、運動スペース一体型飼養等又は運動スペース分離型飼養等によること。とする
理由 長期間の基準が不確定、走る等の運動は日常的に必要なので

該当箇所 P8 22〜28行目
犬にあっては〜すること。
意見 犬のケージは縦を体長の3倍以上、横を2倍以上、高さを体高の5倍以上とし、これを一頭の基準とし複数頭を同一ケージにする場合、一頭基準×頭数分にする、子犬は歩行が可能になった時点で親と同じ方法で算出
理由 犬が自然な行動を取れる広さ、排せつ場所と分けられるような広さが必要、複数を同一ケージに入れる場合、広さも倍増するのは当たり前の事である

該当箇所P8、29〜35行目
猫にあっては〜構造とすること。
意見 猫のケージは縦を体長の3倍以上、横を2倍以上、高さは体高の7倍以上とする、これを一頭の基準とし複数頭を同一ケージにする場合、一頭基準×頭数分にする。子猫は歩行が可能になった時点で親と同じ方法で算出
理由 猫が自然な行動を取れる広さ、排せつ場所と分けられるような広さが必要、猫は高さ130〜180センチメートル以上の高さが必要であり、二段から三段ケージが好ましい、複数を同一ケージに入れる場合、広さも倍増するのは当たり前の事である

該当箇所P8、38行目〜P9の3行目
犬にあっては〜すること。
意見 1頭当たりの床面積を運動スペース分離型の6倍以上の広さにする。高さは天井まで若しくは天井板を設けない。このスペースを1頭の基準とし、複数頭を同一ケージにする場合、1頭基準×頭数分にする
理由 同一ケージに複数頭入れるのであれば、その分スペースは広くするべき。逃げ場のないケージの中で閉じ込め飼育になることから、相互にストレスがかかるため 1 頭飼養を要望する。子犬は歩行が可能になった時点で親と同じ方法で算出

該当箇所P9、4〜10行目
猫にあっては〜すること。
意見 1頭当たりの床面積を運動スペース分離型の3倍以上。高さ130~180センチメートル以上とし2段〜3段の棚板を設けるケージとする。このスペースを1頭の基準とし、複数頭を同一ケージにする場合、1頭基準×頭数分にする
理由 高い場所を好む猫の習性を考慮し、高さが必要。またその面積に2頭入ると1 頭当たりの面積が狭くなり、逃げ場のないケージの中で閉じ込め飼育になることから、相互にストレス、1 頭飼養を要望する。子猫は歩行が可能になった時点で親と同じ方法で算出

該当箇所P9の39〜P10の8行目
特に、犬又は猫の〜とおりとする
意見 職員一人当たり飼養又は保管をする頭数、繁殖の用に供する頭数、犬、猫どちらも10頭までとする
理由 ブリーダー、ペットショップの崩壊を防ぐ為に縮小が必要、飼育環境の改善にも繋がる

該当箇所P10、15〜17行目
犬又は猫の〜清潔を保つこと
意見 空調設備を設置し、飼育環境に適切な温度管理を行う、臭気の数値を設定する
理由 明確な基準が必要、空調設備を付け時期毎に温度を設定すべき

該当箇所P12、23〜26行目
販売業者、貸出業者及び〜7歳以下とする。
意見 初回発情は除き犬の生涯出産回数を4回までとするとともに、雌の交配時の年齢を5歳以下とすること。雄については最終交配時の年齢を6歳以下にする
理由 適正管理している繁殖業者の平均繁殖上限回数と年齢が5歳3産であることから、適正管理に近い回数と年齢を要望します。初回発情の交配は体が未発達なことから外す。雄についても最終交配時の年齢を6歳以下までと明確に決め、シニア期になる前に終生飼養の環境を与えるべき

該当箇所P12、27〜30行目
販売業者、貸出業者及び〜7歳以下とする。
意見 初回発情は除き生涯出産回数を4回までとするとともに、雌の交配時の年齢を4歳以下とする。雄については最終交配時の年齢を6歳以下とする
理由 適正管理している繁殖業者の平均繁殖上限回数と年齢が5歳3産であることから、より適正管理に近い回数と年齢を要望します。初回発情の交配は体が未発達なことから外す。猫については季節繁殖動物で多発情動物であることから年数回出産する、出産回数を明確にしておかないと過剰繁殖になる。年2回ほど発情をする為、最終交配の年齢は4歳以下にし、早期に避妊去勢手術を行い、終生飼養の環境を与えるべき。雄についても最終交配時の年齢を6歳以下までと明確に決め、シニア期になる前に終生飼養の環境を与えるべき

該当箇所文章の省略可能は電話確認済み





ここまでで2000文字になりましたので、2個に分けて送ります


2個目がこちら

該当箇所P11、21〜22
その状態を確保する〜時間ごとに設けること。
意見 長時間の具体的数値が必要、6時間ごとを5時間に変更し、展示を行わない時間を1時間以上〜にすると記載。展示を行わない時間を明確に記載すべき。
理由 明確な数字を記載しないと曖昧なままでは休憩を取れる時間が短すぎては意味がない

該当箇所P12、33〜36行目
販売業者〜すること。
意見 帝王切開は2回までとし、2回目の出産育児を終えた時点で終生飼育の環境を与える、を追加記載してほしい
理由 帝王切開の回数を明確にすべき、母体の負担を考えれば本当は1回にして欲しいが、妥協して2回という意見にした。母体の負担を軽減する為には2回が上限。

該当箇所P17、23行目〜
意見 第1種の基準を反映する、ただし第2種に関しては、繁殖行為は認めず避妊去勢手術等で繁殖制限を義務化を追加してほしい
理由 第2種も同じ基準が必要。第2種に繁殖の必要性はなく、繁殖を防ぐために不妊化処置が必要

該当箇所P22、11〜18行目
ハ 届出を〜とする。
ニ 届出を〜とする。
意見 届出をして貸出業を行う者及び届出をして展示業を行う者にあっては、貸出し又は展示の用に供するための繁殖は認めない、ストレス、病気の軽減、繁殖を防ぐ為適正時期に避妊去勢手術を行う事。に文章を変更してほしい
理由 第2種であり繁殖業者でもない上、貸出業、展示業に繁殖をする必要性があるのか?という点、過剰繁殖、過剰飼育を避ける為にも避妊去勢手術や繁殖制限の義務化が必要

該当箇所文章の省略可能は電話確認済み

ここまで↑
また、追加したり修正するかもしれませんが、とにかく締め切りが近い為、悩んでいる方や迷っている方の少しでも参考になればと思います!


最後の✳︎の部分はいらないかもしれないけど


なんか今回のパブリックコメントについてはなぜかルールが細かくて、2000文字いないとか、一箇所の意見は100文字以内とか、該当箇所も文章も書けって…

文章を書くと2000文字以内に収まるわけないし、環境省の担当者に何回もやり方確認しながら作成したので、一応書いておきました


今回は何ですかね?ただでさえ分かり難いし、ややこしいパブリックコメント…

その上ルールルールと…

お役人様様って感じでしょうか?

環境省の動物愛護管理室。って言っても、おそらく配属されただけで、特に動物愛護や動物の為に働いている人たちではないのでね…

ズレがありますね

私的に、もっとわかりやすい、やりやすい、一般的な意見を聞く機会が必要だと思います…

コピペしてももしかしたら無効かもしれないらしい、だけどこれも環境省に聞いたらコピペが無効とは言われなかった、ただ数が多いからその意見が採用されるわけではないからと言われていました。

私の意見案を参考に、自分なりに言葉を変えても良いので、是非是非、パブリックコメントにご参加下さい!

特に今回は繁殖、販売業者への規制、とっても大事なものです、中々変わらない現実をみんなで変えたいですね!