野良猫さんのご相談で、やはり多いのが仔猫…
仔猫が居て可哀想で、仔猫が心配で…
はい、もちろんその気持ちは分かります、だけど私もその度に次々と保護してたら崩壊します
相談者さんには毎回、そしたらケージ等お貸ししますから保護してあげてから里親探してあげて欲しいと話します、必ず皆さんうちは無理です…と言います。
もちろん各家庭、事情があるのは理解してます、ただ、自分は無理な事を割と気楽に私には丸投げしようとするのね笑
うちこそ沢山の犬、猫いてます、仕事やら色々他の方と全く同じようにただの一般の人です…
特に個人ボランティアなんてのは誰かから給料がもらえる訳でもなく、私は約2年前からご支援をしていただいたりありましたが、ただそれでも本当に必要な時に必要な分しかご支援金は募集しません
だから個人ボランティアに対して勘違いしている人がいたら、ブログを見て気づいて欲しい…
全部自腹です、節約したりフリマしたりして資金にしてます
仕事、家の事、家にいる保護っ子の事をやりながら、野良さんの避妊去勢手術の事してます。
ボランティアなんだから引き取れ、保護しないなんて本当に猫を助けたいのか!
って言うなら、ご自分もやれる事やりませんか?
里親探し、チラシ作り、病院へ連れて行ったりとか、一時的に預かるとか…
誰かに丸投げするなら、せめて初期費用の一部位負担しようとか
ほおっておけない人の気持ちを利用して、相談だけして自分は逃げる人もいます
つい最近もいました!自分は生活保護だから無理、お金ないから無理、でも仔猫が可哀想やからご飯あげた、引き取ってくれみたいな…
生活保護を批判するわけではないけど、その人はお金がないというけど、酒、タバコ、パチンコ…
その三個を控えて、月々分割で良いから1匹にかかる初期費用の一部かフード支援をお願いしたら、音信不通で仔猫は放置…
本当に有り得ないです、親猫もその人が餌やりしてましたからね、責任はある!
ただ、後日その人の知り合いが話を聞いて私に謝りに来て、その人の親戚が2匹の仔猫を飼う事、親猫は生活保護のおばさんが避妊手術してから、知り合いの方が飼うらしいです!
無責任な人は可哀想という言葉をよく使いますが、可哀想なら自分も出来る事はしましょうよ…
とりあえず、その生活保護の方のお知り合いの方がまともな方で良かったですが、本当に相談して逃げる人は嫌です…