猛暑の運動会へ、いざ! | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


今日は娘の運動会でしたあせる

予想通りの猛暑滝汗

私は生理終わりでふらふら…

条件は最悪チーン

でも今回は私の中に
"行かない" という選択肢は無かったです真顔


人と話すことが苦手な娘が
なぜか放送委員になりポーン

今回は色々出番が多いということで…!


私も体制を万全にして
挑んで参りました真顔

暑すぎて本当におかしくなりそうでした…ダウン


あまりの暑さで昨日急きょ、学校からプログラムの大幅な短縮の連絡があり、
全体で1時間くらい短くなったので
少し気持ちも楽になりひらめき電球


とりあえず、旦那はもちろん
弟と妹にも来てもらって
周りを固めました 笑

弟には送迎だけお願いして
旦那は場所取り
妹には一緒にいてもらいながらDASH!

小学校5年目にして初めて、
午前中〜ランチタイム〜午後の出場競技まで
滞在することができました笑い泣き


放送委員やってる娘
驚きですえーん


それから今年は初めてお弁当を作らず、
近くの某お弁当屋さんに予約して
お昼前に取りに行きましたグッド!

これは大正解でした合格

おかげで朝から疲れすぎずに
観戦に行くことができましたブルー音符


「初めて家族みんなでお昼食べたー♪」

と娘… 妹は泣ける、とえーん

毎年、旦那と娘2人きりだったので
初めてお昼タイムに学校にいられたことは
本当に良かったです笑い泣き


でもそこからが更に暑さとの闘いでしたが、なんとかギリギリ午後の競技も見ることもできましたあせる


今回は家族みんなに助けてもらって
娘の頑張る姿を見に行くことができましたキラキラ


頭の中では
倒れそうになったら
すぐ帰れるように弟を呼ぶか
最悪保健室へDASH!
と常に考えていましたが、、

なんとか無事に終わって
ホッとしています合格