ちょっと人間関係に疲れたのでちりめん細工でも | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


今日は寒いです
急に寒くなりすぎて困ります
着るものも
生活も
体調も

一時的にコタツがほしいです
戸建の底冷えは身体にこたえます


生理前〜排卵期まで毎回体調が悪くて、今まさにそんな時期です
めまいと動悸、不安感が強いです
この時期は近所に出るのもキツイです


今回いつもより症状が重いのですが、
それは4月中にあったある出来事によるストレスが原因かと思われます


少々ご近所の人間関係に疲れてしまったのです



私は家にばかりいるので、
実にせまい世界での出来事です

もし一人でちょっとでも出かけられたら、それだけで嫌なこの出来事は頭の中から薄れていくことでしょう

でも今はそんなせまい世界での出来事をぐるぐる考えてしまって具合が悪くなっているのです

困ったものです

今はとても体がもたないので、本当に信頼できる人以外とは距離をおくことにしています




私は元々は誰とでも穏やかに波風たてずに仲良くしてきたタイプでした
悪く言えば八方美人だったとも思います

その割に気の使い方は下手くそで、でも誰にでもいい顔するから後で自分に疲れてしまう面倒な人間です


そんな私ですが、
この病気になって、本当に信頼できる人と本当に冷たい人間がよく分かるようになりました

以前の私だったら、冷たい人にでも波風たてぬよう嫌われないように接してきました

でも今は関わらないことが一番と決めました

お互い子供がいるから上辺だけでも仲良くしておけば…と言ってくるママさんもいますが、
今の私にはとても精神的に無理なのです

今は穏やかに穏やかに過ごさなければならないので、自分本位で過ごしていきたいと思います






話は変わりますが

体調が底辺の時は何もする気力がなくて
家事がやっとでした


最近少しだけ、何か作ってみようかな
という気持ちが時々湧くようになってきて

素敵なブロ友さんが以前作っていたのを見て、私も小さなちりめん細工を作ってみました



基本的な事は内職でやったことがあったのですが、つまみの方法や工程がまだまだたくさんあってなかなか奥の深い世界です

この2つはピンと紐をつけて
いつもお世話になっている裏のおばあちゃんにあげました

説明書片手にチマチマ
少しやっては休憩しながらですが
久しぶりに楽しいです