父の介護施設お引越し いよいよ | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


こちら千葉
今日はやっといいお天気になりました



最近の夕方に撮った空たち
秋の夕暮れ時の空は意外にもパワフルです
{8EEDA410-9032-4A74-826B-65872CCEF9B4}

{75922783-E75B-44F9-B815-795F384B4C50}


{94139C68-FF04-4433-A381-4BF7E1806B89}

今日また目の前に現れた龍!
今日の龍は迫力がありました
{135CB105-E40F-4CE3-8B2B-77B4508BD8D0}




いつも出かける前は
かなり強い震えるほどの緊張感が毎度ありますが、昨日はなんとか心療内科へ行ってきました



そして今日は父親のいる施設へ
次に移る施設の相談をしに行ってきました


父はだんだん身体的な介護を必要としてきていて、今の施設は介護付きではないため、介護付きのグループホームを紹介していただき、年内には引っ越せるようこれから準備です


時々暴言を吐いたり、暴れたりする問題爺(じい)なので、半分は追い出されるような感じですが

とうとうその時が来てしまいました


母が亡くなってから、父は1人で3回引越しをしているので、今回で4回目です

だんだん身体も不自由になってきたので、身体が動けるうちにと、年内には色々決めて移動しなければと思っています


さぁ大変です
私がどこまでやれるかどうか

今いる施設への入居の時は3年半前、まだ私も手続きから引越し、役所や銀行回りなどできたのですが、

今回は今までで体調的にかなり厳しいです

父は脳出血で、字を書いたり言葉を話したりすることにマヒがあるので、手続き的なことはどうにもならず、身体も弱って外出もままならないため、弟と2人でなんとか全てやらなければなりません



そのうちすべて終わる時が必ずくる

あまり先のことは考えず、
目の前のことをひとつずつ
やっていくしかないですね