娘立ち直り 私立て直し | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


ここ1週間半ほど
また月一のもので倒れておりました

今回はひどかった

生理4日目頃から
本来なら生理前になりやすい下腹部痛、腰痛、胸の張りがどんどんひどくなり、
この時点で体調がおかしい…

生理が終わると同時に排卵?がきて、
一昨日は精神不安がひどく、
昨日は排卵痛に襲われて転げ回り、
今日やっとすべての痛みや不快感が過ぎ去り、抜け殻のようになっとります


今の時期は夏の疲れが出やすいとは言え、
こんなにホルモンバランスぼろぼろになるとは参りました


実は夏休み明けから娘が登校拒否気味で、
そういえば割と大変だったんだ…
と今ごろ気がつきました


お友達関係の事で学校が怖くなり、夏休み明けというのもあってか行くのがしんどくなったみたいです


週に一度は休み、行けそうな気持ちになったら遅れて連れて行ったりもしていました


担任の先生と毎日電話や連絡帳で様子を話しながら、学校での対策を考えていただきました


休み時間にそのお友達となるべく関わらないように、保健室へ自由に行けるようにしてもらい、休みたいくらい辛い時は1日保健室で過ごしたりもして
学校を休むよりはいいということで…


校外学習ではグループを別々にしてもらい
席がえも配慮してもらいました


スクールカウンセラーのカウンセリングも受けることになり、1回目は私は行けなかったので娘本人だけでお話しを聞いてもらい、
次回は私も行く予定です


そうしているうちに、保健室という逃げ場や、担任の先生やカウンセリングの先生が味方になってくれているという安心感もできたのでしょう

今のところ学校を休むことなく通えるようになってきました


保健室の利用もしなくても大丈夫になってきたようで、そのお友達ともまた遊べるようになったみたいです

ただそのお友達は相変わらず娘を支配的に扱っているようですが
娘は怖くて反抗できないのです…

嫌なことをされたら先生やカウンセラーさんに話せているみたいで、以前とはだいぶ気持ちが違うのでしょう

だいぶ強くなったなぁと思います


今朝も忘れ物を取りに帰ってきてしまって、このまま行きたくないってなるかな…と心配になりましたが、がんばって歩いて行きました

うちからの距離だと、
こんな時はみんな車で送っていきますが、
私は自転車で途中までしか送って行けず、
その先はひとりで歩いて行きました


辛いのは娘なのに
私はダメダメです



兎にも角にも、娘も落ち着いてきて、
私も
いつものことですが、生理で崩れた体調を立て直すべくまた自分立て直しスタートです


娘が自分で作ったデコデコ写真
めったに作らないハート型のパンケーキが
嬉しかったみたい
{8D92ACFB-6A36-4CEE-8B02-5BE573A8B780}