娘と一緒に行動すること〜今までとこれから | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


こんにちは

5月1日
今日は暑いです

髪型もスッキリしたし
実は昨日セルフカラーもしました

カラーも何年ぶりか
やっぱり匂いが辛かったです

あまり長い時間はできなくて
結局あまり色が変わらなかった



急にオレンジのネイルカラーも欲しくなって、それだけを買いにドラッグストアへ娘と一緒に行きました

実はパニックになってから、娘が物心ついてからは初めて2人でドラッグストアへ行きました

たぶん娘にとっては産まれて初めてママと2人きりでのコンビニ以外での買い物でした

娘と一緒だと緊張してしまって、かなりのスピードでネイル1個を買ってお店を出ましたが



娘が物心つく前にはたくさん色んな所に行っていた普通の日常が、私のパニックによって娘にも制限がたくさんできてしまいました

お陰で娘も行動範囲は狭く、ちょっと遠くに行くだけで興奮したり、珍しがったり、はたまたすぐに疲れやすかったり
車にも長く乗ってられなくなりました


娘と一緒に2人きりで行動することは、今まで不安要素のひとつでもありました。

まだ幼かった娘と2人きりだと私に何かあった時に自由が効かなくなる不安、何かあったらどうしようという不安感ですね。


実際どこへ行ってもかなり娘を急がせることが多くて、可哀想な思いをさせていると思います


でも幼かった娘ももう3年生
これからは少しずつドラッグストアやスーパーにもどんどん一緒に行ってみようと思います



オレンジのネイルを少しだけ塗って気持ちUP
{B86870E6-9B03-4BF1-8D14-EF22F1DA817B}