ここ最近は、
抗ガン剤の副作用に
悩まされることなく、
体調は安定してるので、
毎日ブログに
書くことないなあと思い、
食事の献立を写真にとって
アップすることにした。
まあ、後々、
自分がなにを食べてきたかの
記録になればいいかな
くらいのノリで。
食材の質にはこだわってるけど、
味付けはレシピがあるわけじゃなく、
カンを頼りに、適当。
今、体調がよくなってるのは、
食事の影響が強いのだとは思うけど、
ていうか、
自分的には思うより信じてるけど、
食事療法の難しいところは、
万人にあうメニューがないこと。
マクロビがあう人、あわない人
微食があう人、あわない人
タイプはいろいろ。
砂糖は絶対にNGで、
白米とか食品添加物とか
精製された小麦粉とか
GI値の高いものは避ける、
といったことは共通してるけど、
動物性タンパク質に関しては、
考え方が分かれるみたい。
もちろん、
病状にもよるので、
個人差があるし、
どの方法がいいかなんて、
答えはないと思う。
僕は、
動物性タンパク質をとることが
がんを悪化させるわけじゃない
という説を知ってしまったので、
肉魚を食べようと決めただけ。
もちろん、
食べ過ぎないことと、
野菜も食べることを意識し、
玄米食にすることで、
栄養バランスをとっている。
とはいえ、
栄養士ではないので、
あくまで、つもり、だけど…
結局、
どの食事がいいのかっていう答えは、
自分の体が教えてくれると思う。
それを食べて調子がいいなら、
それがあってると思うし、
調子が悪くなるのなら、
マクロビだろうと、
◯◯式療法だろうと、
世間的にいいと言われてようが、
それは、
もしかしたら
あってないんじゃないかと
疑ってみてもいいかもしれない。
もちろん、
体感だけじゃなく、
血液検査の結果も大切。
そこを併用しながら、
自分にあった方法を探す。
今のところ、
僕はそれを
見つけてるのかもしれないけど、
気は抜かずに、
毎日を過ごす。