ごきげんよう、ボブ子でございます
前回に続き、
ズボラーボブ子のズボラネタをひとつ。
ワタクシは残念なことに、
家事全般が得意ではありません
お掃除お料理、お洗濯。
家庭を守る分にはできますが、
やってて楽しめるほど好きではないです
これまでズボラ料理を何個か投稿したことがありましたが、
ご覧の有様です
そんなわけで、
夕飯のおかずをケータリングするサービスを見つけて使ってみました
まず前置きしておくと、
シンガポールは共働きが多く、
昔から外食文化が根付いている国です
3食外食でも特に驚かれることはありません
ナーサリーやキンダーは、3食付きも普通です。
家で料理を作らないことも多いんだとか。
それを象徴するかのように、
コンドミニアムのキッチンはすんごく狭かったり、使いづらかったりする仕様がまま見受けられます
そんなシンガポールだから、
家庭向けに毎日のおかずだけのケータリング
サービスもあるだろうと思い調べてみたら
案の定、沢山見つかりました
ワタクシがケータリングを探すために
利用したサイトはこちら
検索できます
ワタクシは初回だったので、
10日間(平日)の夕飯おかず3種+スープの
お試しコースをやってみました。
ご飯だけは個人で用意しました
ご飯付きのコースもありますが、
おそらく日本のふっくらご飯ではないです
大人2人分に配送料込みで170ドルくらいでした。
一食17ドル。
量的には、我が家は大人2人と小学生、幼稚園児の4人ですが、大人2人分の注文でちょうどいい感じでした
お店や個人が食べられる量にもよるので
ご参考まで
気になるお料理はこんなかんじ↓
たまーに、サービスでデザートが付いてきます
中華料理っぽい、甘辛なかんじが多いです。
あとカレー味やラクサっぽい味付けのものもよく届きました。
写真が一枚しかなくて
ちょっと参考にならないかもなのですが。。
ワタクシやボブ男は全般的に好きな料理が多かったです。
異国の料理なので口に合わないものもいくつかありましたが、
それでもコスパはいいんじゃないかと思えました
10日間やってみての感想は、
大人はアリ
たった一食ですが、食事に関する労働がないことが
ものすっっっごく楽でした
毎日どれだけ夕飯に気を揉んでいたか。。
……でも、我が家は10日のお試しだけで終了としました。
継続できなかったのは、
やっぱり子供たちの味覚に合わなかったことです
日本食で育った子供たちに
いきなり異国の料理を出したところで、
受け入れられるはずもなく
でも、↑の通り大人は好印象だったので、
また機会を見つけて利用してみたいなと思っています
今日の落書き。
この前のボブ子とペツ男くん。
アンニュイな表情がまた笑えた出来事でした
ランキング参加中ですよしなに
にほんブログ村