水曜日から小中学校の登校も自粛との記事がでましたね……
市中感染も増え、雲行きがどんどんあやしくなってきているシンガポール。。
ワタクシの拙すぎる英語力では何も出せる
素材がないので
これからまた活用する機会が増えそうな
オンラインスーパーの話題をば。。
ご存知の方も多いと思いますが、
ソフトバンク系列のumamillという
日系オンラインスーパーがあります
オープンして日が浅いせいか、
品揃えはドンキやレッドマートと比べられないのですが、
安くてお得に買える商品を見つけることができます
オススメは納豆
ワタクシが知る限りで、シンガポール安いです
今ネットをチェックした時点で1.43ドル
ドンキで安くて3.2ドルくらいなので、
激安っぷりが際立ちます
リラックマのかまぼこもお子たちの
お弁当用に毎回購入
他にも、豆乳やお菓子、銘菓など
その時々でセールに面白いものが出てくるので、
毎日掘り出しものを探す感覚で
チェックしちゃっています
この前は北海道銘菓のおもっちーずが
日本で買うより安く売られていました
※今は違います。
シンガポールではあまり見かけない
業務用の商品もあって、
沢山お料理する方はよりお得に利用できるかなと
冷凍麺や冷凍コロッケも手頃なお値段で
ありがたいんです
そして、毎回嬉しいのが、おまけ
賞味期限が近いけど良かったら食べてみてねと、おまけとして何かしら1つ、
サンプルの品を入れてくれるんです
つい先日は2人前のマルちゃんラーメンをいただきました
こういう気遣いが日本の商店ぽくてステキなんです。
配送料は30ドル以上の購入で無料
注文の翌日には届けてくれます
時間の指定はできませんが、
届く少し前にSMSで
何時くらいに行くよと連絡があります
最後に、ちょっとだけ気をつけて見た方がいいかなと思うところもあって
「あ、安いな!」
と感じるものが色々あるのですが、
内容量が日本で売っているそれと少し違うんです。
例えばお茶漬けが日本だと6袋入っているものが、こちらでは3袋入りだったり。
ポチポチする前に、そのあたりをきちんと確認して購入するといいのかなと思います




にほんブログ村