ごきげんよう、ボブ子でございます
にほんブログ村

沖縄の干し梅『酸っぱいマン』とか、
カリカリ梅『ウメとらまん』が
大好きなワタクシとカーコ

引っ越しの時も梅菓子を沢山持ってきたのですが、
そろそろ在庫切れで寂しく思っていたころ、
hahahamamaさんのブログにワタクシ好みの
お菓子があがっていて、
早速探してみました。
それがこちら

山楂(さんざし)という、
中国の甘酸っぱい果実のお菓子です。
お菓子名、英語表記だと『HAW FLAKES』
漢字だと『山楂片』です。
中華系のスーパーやフェアプライスで時々見つけることができるみたいです。
置いてあるところと、ないところがあります。
…というのも、ワタクシ、どうしても食べてみたくて何軒か
フェアプラを梯子してみたのですが見つけられず

その話をhahahamamaさんにしたら
見つけて買っておいてくれたのです

やさすぃ。。
その写真が↑です。
中はこんなかんじ。
500円玉より一回り小さい円形の、お煎餅みたいな見た目です。食感はクッキーに近いのかな
ラムネかな


硬くはなくて、柔らかくもない、すんごい不思議な食感です

これがまたクセになるんです。
味はほんのり甘酸っぱい

梅や杏子に似た味わいです。
でも、酸っぱいお菓子が苦手な方も挑戦できる
優しい風味

ワタクシとカーコ、案の定、大ハマりして、
lazadaで大量購入しました

通販ならどこでも手に入ります。
フェアプラの通販にもありました。
9束入りで2ドル(約160円)くらいです。
ぜひ需要が拡大して、
近所のフェアプラでも買えるようになってほしいと思うお菓子です



こちらはシンガポールのスーパーで
わりとどこでも見かける梅菓子

食べやすくて丁度いい甘みもあるので、
ついパクパクいってしまいますが、
結構塩分があると思います。
夜中にカーコとめちゃくちゃ水を欲しました

こちらは日本でもよく見かけるそれです。
ふつうに美味しいです。
シンガポールではライムジュースにも
よく入っています。
梅好きの方はぜひお試しください〜
