ごきげんよう、ボブ子でございますニコ


我が家の長男ペツ男。
近くのローカルの幼稚園に通い始めて
ようやく1週間が過ぎました桜

本人には事前に
外国のお友達がほとんどだからね、
先生もシンガポールの人だからね、
と伝えていたのですが、

本人まーーったく耳に入ってなくて、空返事をしてたみたいで、
いざ登園してみたら日本の幼稚園と違うことが多くて衝撃的だったらしくびっくり

「きょうは幼稚園行かない」

と毎朝ゴネるようになりましたもやもや


泣きべそかいて癇癪おこしてどうしようもない!!ってかんじではなくて。

ブツクサ文句言いながらも園の制服に着替えて、
リュックを背負って行ける状態になりながら、
面倒くさそ〜に訴えてくるかんじ。

これはペツの性格からして、
行くまでは憂鬱なんだけど、
行ったら行ったでそれなりに楽しいことも知ってるぜニヤリ
な状態。

死ぬほどイヤなら、対策を先生と相談したり、転園を考えたり、親としてやってあげられることもあるんでしょうけど、

異文化に慣れなくてちょっとダルいな、
でも何となく行ったらノリでついていけるし楽しいこともわかってきたんだよな、
の状態だと、
ワタクシがやるべきことは、
毎朝ダル重な我が子を担いで、幼稚園に送り届けるのみ真顔乙女のトキメキ

20キロを越える園児を引っ張って、時には抱き上げて登園するのですが、
運動不足のアラフォーおばさんが朝からやるにはちょっとハード炎

これは、いつまで続くのかしら❓タラー

新しいiPad導入しました爆笑
ちょこちょこ落書き投下していきますうずまき



ランキング参加中ですピンクハートよしなにピンクハート

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村