『月に囚われた男』 | 映画・出来事備忘録

映画・出来事備忘録

観た映画の感想や日々の出来事などを書きます。備忘録的な。映画は洋画ばっかりネタバレしまくりなのでご注意を!

はい、続いてはこちらの映画です。


ダンカン・ジョーンズ監督作品『月に囚われた男』を観ました!



近未来の世界。サム・ベル(サム・ロックウェル)はエネルギー採掘のためにルナ産業によりの裏側にある採掘基地へ3年間派遣される。通信衛星の故障のために地球との通信は録画データのやり取りを行うのみで、話し相手は人工知能ロボット・ガーティ(CV:ケヴィン・スペイシー)一台のみという孤独な環境だったが、彼は愛する家族のことを想い続けて耐え凌いだ。

だが、契約満了まで残りわずかとなったある日、彼は月面で作業中に事故を起こしてしまう。基地の医務室で意識を取り戻したサムは、ガーティや本部の対応に不審を抱いて事故現場に戻り、そこで負傷したまま放置されていたもう一人の自分を発見する。


サム・ロックウェルがすごいです。もうほとんどサム・ロックウェルばっかしか出てこない。


主演:サム・ロックウェル

共演:サム・ロックウェル、サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー


っていう映画でした。すごい。


ロックウェルさんは『グリーンマイル』のワイルド・ビルとか『アイアンマン2』のハマーとかしか知らなかったので、この映画はかなり新鮮な気分で観ることができました。凄い人だったんですねロックウェルさん…。


主人公の名前もずばりサムでしたし、監督はサム・ロックウェルに出演してほしくて作ったのかなあと思いました。低予算っぽい雰囲気ですが、これぞSF映画っていう貫禄があります。静かなのに退屈せず、サム・ロックウェルの演技がいい感じに溶け込んでいます。


ストーリーは、とても悲しくて切なかったです。3年間ずっと地球に帰って奥さんと娘に会うことを夢見ていたのに、自分はクローンだから帰る場所なんか無いんだと思い知らされる。「帰りたい…」ってサムが泣くところはほんとに苦しかったです。恋焦がれていた奥さんとの思い出はあくまでオリジナルのサムのものでしかなく、自分たちはサムの記憶をインプットされたただの使い捨てのクローンだった…。残酷です。クローンにも感情があるのに。3年間の契約が切れる方のサムは、新しいサムを乗せたポッドが地球に向かうのを、どんな気持ちで眺めていたのでしょうか。


そんな難しそうな作業してなかったし、いっそのことロボットに作業させればいいのに。って言ったら映画にはなりませんけど…。クローン作るのにもなかなかお金がかかりそうなものですが、地球から生身の人間を輸送するよりかは安上がりなんでしょうね。月はそれなりに遠いですし。


この映画のもう一人(一体)の主人公が、サムの唯一の話し相手、人工知能搭載ロボのガーティです。ガーティはサムの敵なのか味方なのか、しばらく惑わされました。結局めちゃめちゃ健気ないいロボでした…。あのニコちゃんマークがまたいい味出してます。泣いちゃったりして…。ガーティたまりません。ケヴィン・スペイシーのイケボを堪能させてもらいましたが、吹き替えの方も気になるところです。字幕だとタメ口きいてたけど吹き替えでもタメなんだろうか。敬語でいて欲しかったりもしますが、タメ口きいててもガーティなら可愛くて許せると思います。上下関係があるわけでもなさそうですし。ガーティ本当に良かったです。


トム・クルーズの『オブリビオン』は、もしかしてこの映画からもヒントを得てたりするんでしょうか。トムさんが二人いるとなんだか笑えてきてしまうのに、サム・ロックウェルは3人いても笑いは出てきませんでした。ロックウェルさんが健気だったからかなー。トムさんとは毛色が全く違いますもんねw


この映画、DVDかBDで何度か見直したいです。映像がかなり綺麗そうだしBDがいいかもしれません。楽しみー!


それではこの辺で。さよならー!


映画・出来事備忘録