こんにちは!今日は、
シェーン・ブラック監督作品『アイアンマン3』を観て参りました。
アイアンマン、ソー、キャプテン・アメリカ、ハルクなど、最強の力を持つヒーローたちが集結し、間一髪で人類滅亡の危機を回避した“アベンジャーズ”――この強烈な戦いによって、トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)を取り巻く環境は大きく変ってしまった…。
合衆国政府は、未曾有の危機に際してヒーローという“個人”の力に頼ることを危惧。そして、世界に、宇宙に、人類の存続を揺るがす脅威が存在することを思い知らされたトニーは、悪夢にうなされながら、憑かれたかのように新型アイアンマン・スーツの開発に没頭していた。
心身ともに極限まで追いつめられたトニーは、突如 史上最悪のテロリスト“マンダリン”からの襲撃を受ける。しかし、これは、この後に起こる“恐るべき事態”のプロローグに過ぎなかった。
すべてを失ったトニーに残されたのは、天才的な発明の才能と、大切な者たちを守りたいという信念のみ。トニー・スターク=アイアンマンの最後の戦いが、いま始まろうとしていた…。
これは…すごいです…。
どんなふうにすごいかってそれはもう…。
一回観ただけでまだまだ理解が不十分なので、とりあえず個人的に燃えた・萌えたポイントのみをざっくり書き出してみようかと思います。記憶違いなどたくさんあるかもしれません!思い出す順番はめちゃくちゃ!
いつものごとくネタバレ全開なので、未観の方はここから先は読まないでくださいねー!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ジャーヴィスがほぼ主要メンバーになってたのがすごく嬉しかったです。セリフも1・2・アベから比べるとずいぶん多くなったと思います。あいかわらずトニーに忠実でユーモアのあるナイスな人工知能です。ジャーヴィスが機能停止してしまったり、パワードスーツを操作したり、本当に大活躍でしたね!
トニーはジャーヴィスがいないと心細いんですね。ジャーヴィスが機能停止した直後に「こんなところで一人にするな!」とか言ってましたね。ジャーヴィスやパワードスーツなど、人間じゃないものにめちゃめちゃ依存しまくってるところがトニーだなあと。ジャーヴィス好きとしてはおいしいくだりでした…!ごちそうさまでした!よかったねジャーヴィス!!
終盤の戦いでのジャーヴィス、かっこよすぎて超鳥肌でした。敵を目の前にして、「参りましょう!」って。なんか楽しそうですし。今まではトニーのサポートに徹していて戦いに出ることはなかったけど、案外好戦的な性格してるんだなあって思ってすごくツボです。高性能人工知能敬語キャラってやっぱり素敵ですね!!!
それからダミーちゃんもあいかわらずのキュートさでした。きゅいーんきゅいーんきゅううう…って感じ!!!可愛い!今回はトニーにいっぱい名前呼んでもらえてよかったねダミーちゃん!マリブ邸がめちゃめちゃに破壊されちゃってダミーちゃんがああああ!!!!ってショック受けたけど、ラストでトニーがわざわざマリブ邸跡から黒焦げダミーちゃんを回収していったときはトニーのものすごい愛を感じました。トニーの才能をもってすればダミーちゃんをジャーヴィスみたいな完璧なロボに仕上げることもできるだろうに、それをしないところとか…。ダミーちゃんは不完全っぽいし役にもあんまり立ってないし気も利かないし、主人に奉仕するように作られたロボとしては確かに役不足かもしれません。でも頑張って仕事してて、トニーの役に立ちたいっていうすごく強い思いがあって、トニーに怒られても健気に仕事をし続けてて、トニーはダミーちゃんのそういうところが大切なんだと思います。
きっとダミーちゃんは、トニーが初めて自分の力で仕上げたロボなんですよ…。学生時代に作ったんだよ…。兵器開発なんて考えてもいなかった、純粋にものづくりが好きでやっていたころの気持ちをトニーに思い出させてくれる存在なんですよ…。だからダミーちゃんが役に立たなくても、トニーはそれで構わないんです。いてくれるだけでいい、みたいな…。まあ全部妄想ですが。はあダミーちゃん可愛い…!
1を初めて観たときはCGのクオリティに驚愕しましたが、3もやっぱりすごかったです。かっこよすぎて泣きそうでした。アーマーが自ら飛んできて体にくっつくなんて、衝撃的です。かっこいいって言葉しか出ません。戦いのシーンの画がすごくスタイリッシュでクールで、それも衝撃でした。トニーが片手片足にアーマーを装着して戦う場面とか、超かっこよかった…。
ペッパーさんの肩を揉むアイアンマン(ガワだけ)、超萌えました。メカロボ好きにとってはあんなん天国以外の何者でもございませんな。ペッパーさんうらやましい!!!この辺のくだりはトニーがペッパーさんに超デレてて可愛かったです。
あとうなされトニーが超かわいかった何あれ…。48歳のおっさんとは思えない可愛さです。悪夢にうなされてうっかりガワを呼び寄せちゃうとか可愛すぎる。
序盤でペッパーさんがパワードスーツ装着するのはめざましテレビにネタバレされたので知ってましたが、ラストのペッパーさんにびっくり!!強すぎ!あの時のペッパーさんめちゃめちゃかっこよかったです。「私がこんな野蛮なこと…」って言ってたけど、とってもペッパーさんらしいと思いました!いろんな意味で最強のペッパーさんでした。
ホーガン役のジョン・ファヴローさん、監督じゃなくなっちゃったので出演するのかどうか心配していたのですが、しっかり出られてましたね!たくさんセリフあったし、ホーガン負傷の怒りがトニーにテロ組織との対決を決意させたようなもので、すごく重要な役回りでしたし。トニーとホーガンの信頼関係がはっきり分かって、すごく良かったです。最後は無事意識を取り戻したようなので安心しまし
た。可愛いなあホーガン。
アルドリッチ・キリアンは『メメント』のガイ・ピアースでしたね!最初のロン毛の時は全っ然気が付かずでした。あれは気付かないよー。その後いきなり登場したのでびっくり。やっぱりイケメンだな…。ハの字眉毛が可愛いです。悪役だけど可愛い。
エンディング、1からの場面が流れたりしてすごくテンション上がりました。1も2も3もそれぞれすごく面白くて、マンガの実写化でここまで成功させられるのってすごいなあと思いました。
エンドロール後のオマケが…!!!あのトニーが博士にそんなことを相談してるなんて…!博士寝るの早すぎですwwちょっと本当に萌えました。あのオマケを観るためにも、あと何度か劇場に行こうと思います。彼を知らない人も多かったようで「誰…?」「誰…?」みたいに劇場内がちょっとざわざわしてたのが笑えましたw
一回目でだいたいのストーリーは把握できたので、二回目からは画面を細かく観ていきたいなーと思います!最初っから最後まで見所満載で本当に面白かったです。個人的にはシリーズの中で一番好きかもしれない。また観に行くのが楽しみです。次は字幕にしようと思ってたけど、吹き替えが可愛すぎてやみつきになりそう…。トニーの叫び声が可愛すぎました、あんなん反則orz
もうすでにBDの発売が待ち切れません!1から3までのBDと、あとフォトブックとかオマケ付けてBOX販売して頂きたいです。これは買わざるを得ない。マーベルヒーロー系はあまりハマらない気がしていたけど、これは熱いですね。キャプアメ:ウインターソルジャーとかソー2とか、これからも熱いですね。マーベルヒーローから、もう目が離せません!
それでは、本日はこの辺で。おやすみなさいー!