嫌いなことも、たまにはやってみよう! | 「ボブ吉」デビューへの道。

「ボブ吉」デビューへの道。

週刊朝日似顔絵塾特待生。LINEスタンプ『ロゼッティ』販売中。『ボブ吉』、広島カープ、広島レモン大使・市川美織さんの記事中心。

「逆にアリかも?」
この言葉って、すっげー便利ですよね。
最近テレビの「はねトび」のコントで使われてる言葉です。
言葉としては最近のものですが、ずっと前から「逆に・・」という
考え方はしていました。

似顔絵を描く人間って、先入観の塊っていうか、「決めつけ」の達人と
言いますか、描き続けてると「ある着眼点」からしか、モノを見なく
なるような気がするんです。
いや、こんな事を書いてると、他の似顔絵描きの人から、「それは
お前だけだ!」と言われそうでコワイんですが。。。
もちろん、僕だけかもしれません。

ブログに、身の回りの風景の写真をアップする人が苦手です(笑)
「ワタシは、こんな小さな事にも、気にとめてます」感に、
どうリアクションすればいいのか、わからないから。。。
でも今日「逆にアリかも?」と思って、携帯を持って近所の
小川に出かけていったんです。
毎日ジョギングしてるコースで、最近「カモの親子」がいるんですわ。
「あ、あのカモの親子写そう。」と思って。
残念ながら、大きなカモはゴロゴロしましたが、カモの親子は
いませんでした。
カモの親子は思ったんでしょうね。
「おまえの、カモにされてたまるか。」と。
いやいや、オチじゃないっすよ(汗)

昨日のブログのように、長い文章を書くのが苦手です。
真面目な議論をするのが嫌いです。
カッコ悪いと思うから。
色々とごたくを並べる前に、行動する人の方がカッコいいと思うから。
ただ今までの人生を振り返ってみると、言わずに誤解されてきた事って
山ほどあるような気がするんですよ。
たまには、言うのもいいんかなって。

焼き魚が嫌いです。
食べるのが面倒なんで。。。
でも毎日毎日同じ様な惣菜ばかり食べてて、ある時思ったんです。
「逆に、自分で焼いてみるか。」と。
これが旨くてたまらない(笑)
夜中の12時くらいにね、ぶりの切り身焼いて、「旨いよ。旨いよ。」
と喜んでる自分が可愛くもあり、情けなくもあり。

「笑っていいとも!」の予選に行ったり、地元のTV・ラジオに
何度か出てしゃべった事はありますが、ホントは
人前なんかに出るのが、すっごく苦手です。
ただイラストの師匠に「出ろ。」と言われて、
「人前に出るのがイヤだから行きたくない。」っていうのも、
情けないじゃないですか?
「ぎゃ、逆に出てみるか。」です。
「Tシャツ・ラブ・サミット」なんて、もってのほかですわ。
接客なんて、一番の苦手です。
ましてや、1人で見知らぬ東京へ行って、セッティングして
ニセ札の恐怖に怯えながら(笑)、売れもしないのに、
「釣り銭大丈夫かいな。」といっちょまえに心配してですよ、
使う必要のない電卓持って、おまえはアホかと(笑)
おまえのTシャツなんて、売れねーーーーーんだよって
自分で自分を失神するまで殴ってやりたいですよ(笑)
でもね「逆に、やってみるか。」なんですよね。

ひとり暮らしをしてると、誰も注意してくれないし、軌道修正って
難しいんですよね。頭も凝り固まってる。
だからこの「逆にアリかも?」って言葉、すっげー便利なんですよ。
この言葉に意味なんてないんですよ。
全部この言葉のせいにして、やってみたらいいんですよ。
嫌いなことを、やみくもにやってみる必要はないと思うけど、
「やらず嫌い」のものは、一度やってみてもいいものかも?