さよなら大会準決勝❗️ | FurukawaGiants History

FurukawaGiants History

橙魂達の熱い活動日記!!

昨日は仙台市民球場でさよなら大会準決勝でした❗️
負ければ今年の大会はすべて終わります
なんとしてでも優勝を勝ち取り、グラチャン出場権を獲得したいと皆が願い試合に臨みました

準決勝の相手は市名坂クラブさん野球
今年初めての対戦です❗️
もちろん先発はエース『Jた』
FG先攻で試合開始
{AB710832-2925-4EA0-9F9C-1A3AFC9994F7:01}

初回の攻撃は3人であっさりと終わり、その裏先頭バッターを四球で歩かせ、2番バッターにライト線へのタイムリースリベースを打たれます
その後、セカンドゴロの間に更に1点追加され2点を先制されます

FG打線は沈黙を続け0行進
4回裏にまたもやチャンスを作られ、アンラッキーなヒットで2点を奪われ突き放されます
最終回の攻撃も3人で抑えられ0-4の完封負けでした
{460400D2-C5A2-431F-A9D5-707971F5302F:01}

さよなら大会第3位に終わりましたが、立派な成績です❗️
{493783CC-5848-4EDF-8B76-74332BF1E80B:01}

{614336BD-D05F-42A1-806F-AC907ACD20B6:01}

6年生はこの大会をもって少年野球は終わってしまいますが、今年は沢山の思い出を提供してくれました

6年生の『Sた』『Jた』『Tと』

『Sた』は正捕手でありますが、今大会前に肘を痛めてしまい、ファーストを守ることに
最後の大会は自分の定位置で試合をしたかったでしょう

『Jた』は4年生からエースの座を奪いとった選手❗️監督は連投を極力させない様、大事に大事に育ててきましたさよなら大会は6年生にとって最後の大会であるため、今大会に限っては全試合『Jた』に投げさせることを決意しマウンドを託しました
決勝トーナメント1回戦~準々決勝まで最高のピッチングでしたが、準決勝は球にキレがなく、本来のピッチングが出来てませんでした
『Jた』も肩に違和感を感じながらも熱投してくれましたね

『Tと』は1年間ケガもせず、外野の中心として5年生のレフト、ライトを引っ張ってくれました
ここぞという場面でチームを救う守備やバッティングを見せてくれましたね
副将という立場で主将のサポートをよくしてくれました

この3人のプレーが見れなくなるのは寂しいですが、次のステップでさらなる飛躍を期待します❗️君達がジャイアンツに残したものは計り知れません5年生以下は君達の背中を1年間見てきて、感じて吸収したことは多いでしょう
また来年、今年以上に良いチームを作るから6年生は見ていて下さい

『Sた』『Jた』『Tと』いままでお疲れ様でした


試合後はホームグラウンドに戻り、ちょっとしたレクリエーションを開催❗️
やることは、やっぱ野球なんだね
{6ECEF7AA-BA26-425D-B0FD-5242C169347C:01}

{70560B73-946D-479E-84F9-C905299DB6EF:01}

試合はすべて終わりましたが、6年生は卒団式までまだ時間はあります❗️
残りの時間で、後輩達に伝えたいことがあれば、バンバンお願いします


昨日は寒い中、1日ご苦労様でした