12月26日・プロ野球誕生の日…(No.7429) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(59歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

フォロー、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.あなたが知ってる野球選手を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.このブログの尺では収まりきれませんけど
それでも宜しいのでしょうか…


☆ランキングに参加しています!
各ジャンルをクリック
よろしくお願いします。*\(^o^)/*

その1…
👇まずは、こちらをポチッと!
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ

その2…
👇出来ましたら、こちらもポチッと!



12月26日・プロ野球誕生の日…(No.7429)




お疲れ様です
放浪するブロガー
bobbyです

自宅療養生活?日目
記念日ブログでございます

何かバタバタしてます…
今、実家に来てるんですが
また母親(86)が訳の分からないことを
言い出してまして…

アタマの中がゴッチャになりそうです…

特に前置きすることも無いので
とっとと本題に入ります

今回取り上げる記念日は
「プロ野球誕生の日」



1934(昭和9)年のこの日

アメリカのプロ野球との対戦のため

現存する中では日本最古のプロ野球チーム

大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が

創立された


同倶楽部は、全日本代表チームの選手を

中心にした選手19名により結成された


このチームが練習した場所に由来して

「読売巨人軍発祥の地」の石碑が

かつて谷津(やつ)球場があった

千葉県習志野市の谷津バラ園入口脇に

設けられており

長嶋茂雄氏・王貞治氏・原辰徳氏ら歴代の

読売の監督や選手らの手形と

サイン付きの石のプレートが並べられている


日本のプロ野球の歴史は巨人軍の歴史と

いっても過言ではない

(↑過言です!そう思ってるのはG党だけです!

それだけは強調しておきます!)


当時人気の「六大学野球」に対して

「職業野球」と蔑視されながら

ノーヒットノーランを3回達成した

豪腕・沢村栄治氏

(さわむら えいじ、1917~1944年)

初の三冠王・中島治康氏

(なかじま はるやす、1909~1987年)

らを擁し、高い技術を見せ付けて

次第にファンを獲得していった


太平洋戦争で中断されるまでの11シーズンで

8回の優勝を飾り、第一次黄金時代を築いた


☆沢村栄治氏


太平洋戦争が勃発したのは

1941(昭和16年)のことである


戦争の影響で日本職業野球連盟

(現・日本野球機構)より

英語禁止の通達が出され

ジャイアンツのニックネームを使わず

ユニフォームのマークが「GIANTS」から

漢字の「巨」に、球団旗の「G」も「巨」に

変更されたという歴史がある


…とのこと



まあ、読売のことはとりあえず置いといて…

(これ以上触れると吐き気がするので…)


プロ野球全体について…


自分は、かなり偏った

ベイスターズファンですが…


プロ野球ファンというよりは

ベイスターズファンなので

ベイスターズにマイナスな事には

出来る限り触れたくない…


プロ野球が誕生してから

来年で90年になるんですな…


説明文の中にあったけど

12球団の中では読売Gが一番古くて

球団名もほぼ変わらず

何故か意味不明に「球界の盟主」という

絶対に当てはまらない呼ばれ方をし

胡座をかいている…


「奢り」と「高慢」にまみれた

そういう「迷主」をG党はもとより

他球団のファンでも

「Gが強くないと面白くない」とか

どうでも良いことを宣う…


自分の中であの球団は

NPBの中の一つの球団でしか無く

他に対して影響力なんて

持たせてはいけないのであります…


変に崇め奉るから図に乗るんです…


自分は「筋金入りのアンチG」を

自称しておりますが

本当のアンチは、声に出して

「読売嫌いだ!」などと叫ばないんです…


筋金入りのアンチは

Gを話題に出すのも嫌いだし

通称である「巨人」という呼び方も嫌いだし

デカイツラするG党も大嫌いです!


ただ、現在の自分は

Gだけでなく、セ・リーグ他5球団も全て

アンチの対象にしています…


なので、聖地ハマスタでデカイツラする

他球団ファンがいると

その場でぶん殴りたくなりますし

出禁にして欲しいと思ってます


G党は既に論外ですが

まず虎党、そして鯉党…

この2球団は特に酷いですね…

この連中には

レフトウィング以外でのユニ着用禁止

声出し応援自体も禁止かな…


迷惑かけなきゃ良いだろ?って言うんだけど

連中の場合、その応援自体が迷惑行為だから…


「ここはオマエラのホームじゃ無いんじゃ!」

と言うのがわからない人は

無条件で「出禁」で良いです!


よくハマスタで

ベイスターズの応援席にビジターユニを着てくる

「罰当たり」がいるんですけど

どうして注意しないんですかね…

ベイ応援席でのビジターユニ着用禁止は

本当に徹底して欲しいし

言うこと聞かなければ即退場で良い


自分が今でも忘れないのは

とあるビジターファンに

(上下ビッシリユニフォームを着用してる奴)

ベイスターズのユニを着て

ビジター寄りの席に居ただけなのに

偉そうに注意されたこと…


罪にならなければ間違いなく

ボコボコにしてたな…

今思い出しても腹が立つ…


あ、いかん、いかん…

話が変な方向に行ってしまった…


まあ、それだけベイスターズに思い入れをする

気持ちが強いと言うことですかね…


来季もセ・リーグ5球団に対するスタンスは

変わる事はありません…


なお、パ・リーグについては

大好きだった近鉄が消滅した時点で

推しのチームはありません

全てフラットに見ております…

(一番好きなのはロッテですが…)


来季も、ベイスターズ頂点奪還のために

熱く応援していきます!



【12/26お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます!🎉🎂

素晴らしい一年になりますように!


①小栗有以さん

(Yui Oguri、2001〜)

→AKB48(チーム8・東京都代表)

愛称「ゆいゆい」

2014年4月、チーム8メンバーとしてお披露目

2014年8月、チーム8公演にて劇場公演デビュー

2016年11月、シングル「ハイテンション」で

表題曲選抜メンバーに初選出される

2017年1月、初のソロコンサート開催

2017年12月

組閣によりチームAとの兼任が発表される

2018年5月

シングル「Teacher Teacher」で表題曲初センターを務める

2019年2月

湯浅順司「その雫は、未来へと繋がる虹になる」

公演に初出演

2021年1月、ゼスト所属が発表される

2021年12月

組閣により兼任先がチームBに変更される

2022年1月、ファースト写真集発売

2023年5月

チーム8休止に伴い、チームB専任となる


“撮っちゃう!撮っちゃう!”


すみません…

言いたかっただけです…

ゆいゆいさんのキャッチフレーズ

結構好きなので…


チーム8のエースから

AKB全体のエースとなってますね…

エイトメンバーも卒業が相次いで

今、どのくらい残ってるんだろ…


同じAKBでも、アキバ本隊よりは

チーム8に特化して好きだったので

エイトの活動休止は本当に残念です…


推していた2人のメンバーも卒業しちゃうし…


今後、AKBから推しメンを見つける事は

ないと思います…



②潮紗理菜さん

(Sarina Ushio、1997〜)

→日向坂46(けやき坂46・1期生)

長崎県生まれ・神奈川県出身

(幼稚園から小学3年生まではインドネシア在住)

愛称「なっちょ」「サリマカシー」

2016年5月8日

けやき坂46メンバーオーディション合格

5月11日、showroomにてお披露目

2022年5月

舞台「フラガール」で自身初の単独主演を果たす

2022年9月

左肩の痛みで1ヶ月程度の安静が必要と診断され

当面治療に専念することが発表される

9/10〜11/13に開催された全国ツアーのうち

愛知・兵庫・神奈川公演を欠席することに

2022年10月、公式のYouTubeチャンネルでの

生配信に出演し、活動を再開

2023年4月、自身初の冠番組

「日向坂46 潮紗理菜のサリマカシーラジオ」

(Inter FM897、火曜日23:30〜24:00)の

放送が始まる

2023年9月

11月発売の日向坂46・2ndアルバムでの活動を

もって、日向坂46から卒業することを発表

2023年12月9日

卒業セレモニー(Kアリーナ横浜)開催

2023年12月26日

誕生日当日「サリマカシーラジオ」最終回

生放送特番に出演


なっちょさん…

まさに“ひなたの聖母”という言葉が

ピッタリの方ですね…


ラジオ聴いてても人柄が出てるし

とても聴きやすい声と喋りをされてますね…


グループメンバーとしては

卒業セレモニーも終わり

ほぼ活動も終わってるんですけど

ちょうど今夜「サリマカシーラジオ」の

最終回特番(Inter FM、22:00〜23:00)が

ありますので

しっかり聴きたいと思います…


最終回は残念ですけどね…



③高橋優氏

(Yu Takahashi、1983〜)

→シンガーソングライター、秋田県横手市出身

通常「リアルタイムシンガーソングライター」

大学時代にストリートライブを始める

2010年7月

シングル「素晴らしき日常」でメジャーデビュー

2011年2月

米国ニューヨーク中心部でストリートライブ開催

Ustreamで全世界に配信する

2013年11月、初の日本武道館公演開催

2014年12月に上映された

横浜DeNAベイスターズの公式ドキュメンタリー

『ダグアウトの向こう〜今を生きるということ』

で主題歌を担当

楽曲「未だ見ぬ星座」はこの映画のために

書き下ろされた作品とのこと

インパクトはありました…

2016年9月

「秋田 CARAVAN MUSIC FES」開催

毎年開催地を変え、県内全13市を巡るフェス

となっている

2020年6月30日付でアミューズとの契約満了

その後、芸能事務所「リントゥ」へ移籍

2022年4月から、文化放送「おとなりさん」の

火曜日パーソナリティを務めるとともに

番組のテーマソングも担当している

2022年9月、コロナ禍で2年間延期していた

「秋田 CARAVAN MUSIC FES」を

北秋田市で開催


高橋優氏を知るきっかけになったのは

間違いなくベイスターズのドキュメンタリー映画

での主題歌ですね…


その後もちょくちょく楽曲は聴いてるし…

「明日はきっといい日になる」は大好きな曲ですね…

今では、火曜日のレギュラーラジオも聴くので

(今日もラジオ聴きながら、コレ書いてました…)

段々と彼のキャラというか、人間性が見えてきて

純粋でストレートな人なんだな…というのを

感じています


「おとなりさん」のテーマ曲である

「ピーナッツ」は番組のスタートとともに流れて

朝からいい雰囲気にさせてくれます…


まだCDとかを持ってないので、一度じっくりと

聴き込みたいアーティストの一人ですね…



投稿が遅れてしましたしたが

今回はここまでにします…


何か、記念日ブログというよりは

愚痴っぽいものになってしまったようで

大変失礼しました…


では、また次回…


👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“12月26日の記念日”…

http://www.nnh.to/12/26.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/