12月15日・観光バス記念日…(No.7415) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(59歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

読者登録、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.バスでお出かけしたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.とりあえずは、新潟と名古屋かな…
(目的は、分かる人にしか分かりませんが…笑)
ガチで言うと、東北に行きたいです…
特に、自分の原点である「山形」に…


各ジャンルをクリック
よろしくお願いします。*\(^o^)/*

その1…
👇まずは、こちらをポチッと!
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ

その2…
👇出来ましたら、こちらもポチッと!



12月15日・観光バス記念日…(No.7415)




お疲れ様です
放浪するブロガー
bobbyです

自宅療養生活?日目
記念日ブログでございます

雨の金曜日であります…

朝、母親(86)から電話がありまして…

“今日、パーマかけに(美容室に)行くんだけど
雨降ってるから、(付き添いで)来れない⁈”

と言われまして…

実家近くの美容室の予約時間が10:00〜…
自分、まだ自宅にいたんですけど
電話が来たのが9:00過ぎ…

間に合うわけないじゃん!と思い
その旨を話した上で
予定を変えてもらうように言いました…

理由は、雨の日に出かける(外を歩く)のは
母親にとって危険でしかないから…

シルバーカーを使わないと
外を歩くのも不安だし
ましてや雨の日で出掛けて
転倒でもされたら大変なことになる…

母親自身もそれは分かってたようで
“わかった。日にち変えてもらう”
と納得してくれたようでした…

それもあるんだけど…
こっちもすぐに動けないのに
突然言ってくることがあるから
その時は「無理!」と
ハッキリ断るんですけどね…

とにかく雨の日に、付き添い無しで
母親を出かけさせるわけには
いかないんです…

そんな“無茶振り”のあった
朝のひと時でした…


では、本題に入ります

今回取り上げる記念日は
「観光バス記念日」



1925(大正14)年のこの日

東京乗合自動車により

日本初の定期観光バスである

「ユーランバス」の運行が開始された


日本初の定期観光バスだったが

路線バス扱いであり

途中の下車観光地から乗車した場合の運賃も

定められていたという

当初のコースは「皇居前~銀座~上野」

であった


その後、経営不振により

東京乗合自動車の遊覧自動車事業は

一旦休止に追い込まれたが

新日本観光株式会社(現:株式会社はとバス)

に譲渡され、同社の手によって再開された


日本のバス事業の始まりには諸説あるが

1903(明治36)年9月20日に

二井商会という会社が京都市内で始めたのが

最初のバス事業であるとされている


その最初のバスは

蒸気自動車を改造したもので6人乗り

風雨や砂ぼこりなどを防ぐための

幌(ほろ)も無かった

この日を記念して、日本バス協会が

9月20日を「バスの日」に制定している


…とのこと


観光バスは、もう何十年も乗ってないけど

長距離バスであれば、とある目的のために

ちょくちょく利用していた時期がありました…


それは…

某アイドルグループのイベントだったり…

某アイドルグループの公演だったり…

(それしか無いんかい!笑)


場所としては、新潟、名古屋が多くて…

あと大阪が数回ですね…


新幹線はほぼ利用したことがなくて

(あっても1〜2回で、よほど急いでる時…)

だいたいバス移動でしたね…


一番の理由は「料金」なんですけど

バス独特のゆったりさというか…

見える景色というか…

途中休憩場所での過ごし方とか…

(新幹線だと「途中休憩」って無いですからね…)


所要時間はそれなりにかかるけど

自分にはペースが合うのかも知れません…


アタマでも触れたんですけど

ガチで東北へ“バス旅”したいんですよね…


特に、自分の“原点”である「山形」へ…

もう何年…何十年行ってないだろ…


自分の両親の故郷なので

(しかも実家同士が近所にあるという…)


まあ、でも現地に着いてからは

レンタカー借りて移動かな…

ただ、そうなると眼を早く治さないと…

という話になるから

それもまた考えないと…



【12/15お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます!🎉🎂

素晴らしい一年になりますように!


①高橋克典氏

(Katsunori Takahashi、1964〜)

→俳優・歌手・ミュージシャン・タレント

神奈川県横浜市出身

青山学院大学経営学部中退

1993年、歌手としてデビュー

のちに俳優業を始め、「サラリーマン金太郎」

「特命係長 只野仁」などのヒット作を得る


故・尾崎豊氏は、青山学院高時代の1年後輩に

あたる


同い年の高橋克典氏…

シブいよな…

カッケーよな…

同い年で何でこうも違うんだろ…(笑)

本当に自分が嫌になるわ…


この方はやはり

「サラリーマン金太郎」と「只野仁」の

イメージなんだよな…

そんなにガッツリでは無いけど

ちょくちょくドラマ見てたもんな…


やることなすことカッケー…

こういう歳の取り方をしたかったな…と

しみじみ思う今日この頃なのであります



②茂森あゆみさん

(Ayumi Shigemori、1971〜)

→歌手・女優・タレント・声優・ナレーション

熊本県熊本市出身

武蔵野音楽大学音楽学部声楽科・主席卒業

別名:あゆみおねえさん

→NHK「おかあさんといっしょ」

17代目・うたのおねえさん(1993〜1999)


娘と一緒に、この番組をガッツリ見てた頃の

「うたのおねえさん」でしたね…

歴代のおねえさんの中でも、たぶん一番

馴染みの深い方じゃないかな…


声楽畑の方なんだけど

スンナリとボーカルが入ってくるというか

当時の「けんたろうおにいさん」との

歌の掛け合いも良かったし…


コンサート、観に行きたいな…と思ったんだけど

ついに行けずに終わりました…



③塩月希依音さん

(Keito Shiotsuki、2005〜)

→NMB48・Team BⅡ(AKBグループドラフト3期生)

大阪府出身

愛称「けいと」

2018年1月

「第3回AKB48グループ ドラフト会議」にて

NMB48 チームBⅡに第3巡目で指名される

2018年6月

NMB劇場でのチームBⅡ公演で劇場デビュー

2018年9月

シングル「僕だって泣いちゃうよ」で表題曲

選抜メンバーに初選出される

2019年1月

正規メンバー昇格とチームBⅡ所属が発表される

2022年1月

新体制で新たに結成されたチームMに所属

2023年7月

組閣によりチームBⅡへ異動


けいとさん、18歳か…

お子ちゃまだと思ってたら

もうすっかり大人になってきてるし

NMBでも中心メンバーの一人だもんな…


小さい頃から芸能界にいるにも関わらず

性格に「キツさ」が無いし

当たりの柔らかい印象があるから…

しかも「ピュアさ」を失っていないし…

(アイドルにとっては大事な要素だと思ってます…)


ドラ3メンバーも各グループ

どんどん少なくなってきて

彼女がどこまでアイドルの道を突き進むか

分かりませんけど

次世代エースの一人(個人的な意見です)だと

思ってるので

良い形でグループを引っ張っていって

もらいたいですな…



というわけで、今回はここまで


雨の日なんだけど

この後出かけなきゃいけなくて…

最終的には実家に行くんですけど

外歩き、気をつけたいと思います…


お出かけされてる方は

くれぐれもご注意を…


では、また次回…


👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“12月15日の記念日”…

http://www.nnh.to/12/15.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/