11月24日・和食の日…(No.7389) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(59歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

フォロー、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.一番好きな和食は何?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.定番は「納豆」ですかね…
味付けは色々とありますが、一番好きなのは
「味噌納豆」ですね…
(一部地域限定の食べ方みたいだけど…)


11月24日・和食の日…(No.7389)




お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます


金曜日…


身体が無茶苦茶怠いのですが

明日のお楽しみに向けて

モチベを保たないといけません…


体調も整えておかないと…


今、たまたまベイスターズの

新入団選手・記者発表会を

ニコ生で見てるんですけど…


これについてはあらためて

ベイスターズブログで書かせてもらいます…


前置きで書くことが他に無いので

とっとと本題に入ります…


今回取り上げる記念日は

「和食の日」


東京都台東区東上野に事務局を置く

一般社団法人・和食文化国民会議

(略称:和食会議)が制定。


日付は「11(いい)2(にほん)4(しょく)」

→「いい日本食」と読む語呂合わせから

五穀豊穣、実りのシーズンを迎え

和食の食彩が豊かなこの時期において

毎年、日本食文化について見直し

「和食」文化の保護・継承の大切さを

考える日とするのが目的


和食文化国民会議

(The Washoku Association of Japan

英文略称:Washoku Japan)は

日本の食にかかわる生産者や企業、団体、

地方自治体、郷土料理保存会、食育団体など

多数の会員で構成される


日本の伝統でもある「和食」を適切に保護し

その継承を推進することを目的とする

そのために必要な情報収集、調査・研究、

普及啓発、情報発信などの事業を行なっている


「和食」は

2013(平成25)年にユネスコ無形文化遺産に

「和食 -日本の伝統的な食文化-」として

登録された


「和食」には、食品本来の味を利用し

旬などの季節感を大切にする特徴がある

また、魚・野菜・食用野草など地域の食材を

使った自然を尊ぶ心との結びつきは

天然資源の持続可能な利用にも通じる


…とのこと


和食…良いですな


勝手なイメージなんですけど

自分の中では


洋食→ガッツリ系

和食→サッパリ(もしくはあっさり)系

(かなり大雑把ですが…)


という印象がありまして…


どちらにもそれぞれの良さが

あるんですけど

その時の気分によって

どちらが食べたくなるか変わるというか…


でも、ここ数年は

和食を摂る割合が増えたような気がします…


歳のせいかな…(笑)


アタマでも触れたんですけど

自分は納豆が好きで…


色々な食べ方をするんですけど

一番好きなのは「味噌納豆」です…


食べ方としては

納豆に味噌(小さじ1くらい)と

納豆タレ(入ってなくてもOK)

あとは鰹節が入っていればベストですね…


他には、ネギを入れたり

シラスを入れたり…


もちろん「タレのみ」の時もあります…


他にも好きな和食はありますが

長くなるとキリがないので

ここまでにしておきます…



【11/24お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます!🎉🎂

素晴らしい一年になりますように!


①清水直行氏

(Naoyuki Shimizu、1975〜)

→元投手(ロッテ・横浜)、京都府京都市下京区出身

愛称「ナオ」

1999年ドラフト2位(逆指名)

報徳学園高→日大→東芝府中→東芝

ロッテ(2000〜2009)→横浜(2010〜2012)

*通算成績(12年)

105勝100敗、1154奪三振、防御率4.16、

WHIP1.38

5年連続2桁勝利(2002〜2006)

開幕投手:4回(2004、2005、2007、2009)

オールスター戦出場:3回(2003、2005、2008)


引退後は

ニュージーランド野球連盟GM補佐

野球ニュージーランド代表統括コーチ

ニュージーランド代表監督

ロッテ投手コーチ(一軍・二軍)

琉球ブルーオーシャンズ監督・GM

オークランド・トゥアタラ(NZ)日本統括

を歴任


ナオさんというと、申し訳ないんだけど

ベイよりもロッテの方が印象が強くて…

本当に「ロッテのエース」という投手でしたね…


ベイに来てからも

不調だった番長の代わりにローテに入ったり

短い期間ではあったけど

先発の軸として投げてくれた方でした…



②ホセ・ロペス氏

(Jose Lopez、1983〜)

→元内野手(横浜他)、ベネズエラ出身

本名:Jose Celestino Lopez

(ホセ・セレスティーノ・ロペス)

愛称「チャモ」

(スペイン語で「やんちゃ坊主」の意)

2000年・アマチュアFAでプロ入り

マリナーズ→ロッキーズ→マーリンズ

→インディアンス→ホワイトソックス

→読売(2013〜2014)→横浜(2015〜2020)

*通算成績

(MLB・9年)

3841打数1005安打480打点、92本塁打

打率.262、OPS.688

(NPB・8年)

3657打数1001安打588打点、198本塁打

打率.274、OPS.806

*タイトル・表彰(NPBのみ)

打点王:1回、最多安打:1回

ベストナイン:1回、ゴールデングラブ賞:5回

クライマックスシリーズMVP:1回

他多数

一塁手として「1632守備機会連続無失策」の

NPB公式戦最長記録を持っている


ベイスターズ「優良助っ人」の一人

チャモさんの打撃、守備にどれだけチームが

救われたか…

選手としてはもちろんのこと

人格者としてもチームに与えた影響は

計り知れない…

2020シーズンをもって退団した時は

「何で⁈」と思ったんだけど

本当に記録にも記憶にも残る助っ人でした


コーチか何かで、またベイに来てくれないかな…



③竹内彩姫さん

(Saki Takeuchi、1999〜)

→元SKE48(6期生)、愛知県出身

愛称「さきぽん」

現在はゼスト(SKE48の運営会社)社員

→制作事業本部メディアリレーション&

キャスティンググループ所属(広報・宣伝担当)

2012年11月、SKE48・6期生オーディション合格

2013年1月1日、元日公演にてお披露目

2015年3月31日、チームKⅡへ昇格

2016年「AKB総選挙」31位(アンダーガールズ)

2016年8月、シングル「金の愛・銀の愛」で表題曲選抜メンバーに初選出

2016年10月

「AKBユニットシングル争奪じゃんけん大会」で

6位となり、じゃんけん選抜ユニット

「じゃんけん民」に選出される

2021年2月の劇場公演にてグループ卒業を発表

2021年5月31日をもって卒業

2021年6月1日付でゼストに入社


SKE48在籍時は「2推し」だった方

ちなみに「現1推し」の江籠裕奈さんとは同い年

(加入期は江籠氏の方が1期早い)


握手会でも対応が良くて

記念のチェキも大事に保管してます


自分、うっかりしていて…

推しメンが卒業すると自分の中では

「殿堂入り」という措置を取るんだけど

ぽんさん(竹内さんの愛称「さきぽん」から

自分が勝手にそう呼んでいた…)の場合

その措置を忘れていて…

現在に至っております…


現1推しの江籠氏が今年いっぱいで

グループを卒業するんですけど

それに合わせて、ぽんさんも

「殿堂入り」の措置を取ろうかな…と

密かに考えております


ゼストの社員ということで

たまにSKE48のイベントにもいる

みたいなんだけど

自分はまだ見かけたことがありません…


是非一度、「今のぽんさん」に

お会いしたいですね…



というわけで、今回はここまで


ベイスターズの新人選手

なかなか個性派揃いでオモロイですな…

(中でも度会くん、最高やな…)



この後、リハビリ歩行訓練

行ってきます…


皆様、良い一日を

また次回…


👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“11月24日の記念日”…

http://www.nnh.to/11/24.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/


☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
よろしくお願いします。*\(^o^)/*

その1…

👇まずは、こちらをポチッと!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ

その2…
👇続きまして、こちらをポチッと!