10月28日・おだしの日…(No.7352) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(59歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

フォロー、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.よく使うかつおだし教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.自分…料理はしないわけで…
なので…だしの使い方も…
よく分からないわけで…

自分…不器用ですから…(笑)


10月28日・おだしの日…(No.7352)




お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます


土曜日…


朝から実家の母親(86)の通院付き添いのため

病院へ行っておりました…


整形外科の診察と骨粗鬆症の注射…


診察は月1なんですけど

注射は毎週行くもので…

タクシー代が大変です…(笑)


まあ、介護を要するものなので

一般のタクシーで行っても

申請すれば補助が出るので

そこは助かってるんですけど…


今度、認知症検診でまた

タクシーを使うので

それもちゃんと申請しないと…


先ほど病院から戻ってきて

今、実家でダラダラしてます…(笑)



では、本題に入ります


今回取り上げる記念日は

「おだしの日」


大阪府箕面市に本社を置き

各地に「おだし」にこだわった

飲食チェーンを展開する株式会社太鼓亭が制定


日付は「おだし」素材の代表格である

「かつお節」の「燻乾(ばいかん)カビ付け製法」

を考案した江戸時代の紀州印南浦

(現・和歌山県印南町)の漁民・角屋甚太郎

(かどや じんたろう)氏の命日である

1707年10月28日から


和食の要である「おだし」の正しい情報の

提供と、美味しく、ヘルシーで体にも良い

「おだし」の魅力を知ってもらうことが目的


「燻乾カビ付け製法」とは

燻(いぶ)して魚の中の水分を除去し

良質なかつお節カビを付着させることで

悪カビの発生を防ぐという製法である


〜太鼓亭について〜

同社は、1971(昭和46)年10月に

設立された会社で

めん処「太鼓亭」、讃岐うどん「金比羅製麺」

生そばセルフ「そば太鼓亭」

関西おだし専門店「だし藏」などの店を

大阪府北部の北摂地域を中心に展開している


日本料理の「おだし」の素材には

かつお節の他に、昆布や煮干し、干し椎茸、

切り干し大根、干し肉などがある

肉を禁じた精進料理では、昆布や椎茸の他に、

かんぴょう、ニンジン、大豆、小豆、

モヤシなどの野菜・豆類が使用される


その他にも、出汁(だし)の材料として

アゴだしに使われるトビウオ、

ラーメンや中華料理に使われる豚骨、鶏肉、

鶏がら、貝柱、海老、スッポン、

西洋料理に使われる牛肉、タマネギ、セロリ

などがある


…とのこと


「おだし」がとても大事なのは

グルメでも何でも無いど素人の自分ですらも

心得てるつもりですが…


何せ、ふだん料理をしないものですから

加減とかは一切分かりませんし

出されたものも「美味い、美味い」と言って

素直に食べてしまうもんですから…


今回の「おだし」の説明を見ても

「あ〜…そうなんですか」と言うしか…(笑)


でも、奥が深いな…というのは

説明文の長さからも何となく受け取れます…


ちなみに、薄味よりは濃い味の方が

自分は好みです…



【10/28お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます!🎉🎂

素晴らしい一年になりますように!


①山崎美貴さん

(Miki Yamazaki、1964〜)

→女優、神奈川県横浜市出身


現在は女優として活動されている

山崎さんですが

自分の中では、このイメージなのです…

「おかわりシスターズ」

→フジテレビ伝説の深夜番組

「オールナイトフジ」の女子大生グループ

「オールナイターズ」から派生したユニット…

メンバーは左から

松尾羽純さん(杉野女子短期大学)

山崎美貴さん(東海大学)

深谷智子さん(日本女子大学)

の3人(大学はいずれも当時)…


この「恋をアンコール」というシングル

当時EPレコードで購入していまだに持ってます…

同世代(松尾さん、深谷さんは1学年上)

ということで

一時期オールナイターズには

ハマっていたことがありました…


素人っぽさ丸出しなのが

魅力の一つではありましたね…


現在は、主に舞台で活動されている

山崎さんですが

自分の中では「女子大生」のイメージで

止まっていますね…



②倉木麻衣さん

(Mai Kuraki、1982〜)

→歌手・作詞家・立命館大学客員教授

千葉県船橋市出身


倉木さんが1999年にデビューした時は

衝撃的でした…

デビュー曲「Love,Day After Tomorrow」

から大ヒットしたんだけど

地上波のTVにはほとんど生出演しない…


画像とかは出ていたので

「美人だなぁ…」と思って見てましたけど

当時、同世代の宇多田ヒカルさんと

対比されてたような記憶があります…


イメージとしては

宇多田さんがパワフル、ソウルフル…

倉木さんがクールでソフトな感じの

ボーカルだったという認識ですね


最近の歌声を聴いてないので

どんな感じになってるのか分かりませんが

相変わらずお綺麗な方ですね…



③野呂佳代さん

(Kayo Noro、1983〜)

→歌手・タレント・役者、東京都板橋区出身

愛称「ノンティー」、元AKB48・SDN48


野呂さんというと

もちろんAKB時代も知ってはいますけど

今はラジオのイメージかな…

「Roomie Roomie!」

(Tokyo Fm、毎週月〜木曜20:00〜20:55

野呂さんは月・火曜を担当)


バリバリのアイドルというよりは

バラエティ担当の走りみたいな感じがあって

アイドル時代から面白い人だったことは

確かです…


AKBの現役では、先ごろ卒業を発表された

柏木由紀さんが最年長(32歳)ですが

野呂さん、40代突入なんですね…


それ考えるとAKBも歴史が長いな…と

改めて感じるわけであります…


野呂さんのラジオはなかなか楽しいです…



というわけで、そろそろ終わります


この後、また歩きに行きますが

諸般の事情により今月は

明日(10/29)以外は遠出が出来ない…


なので、ひたすら近くを歩くことになりますが

そこはまず、ノルマをクリアすることだけを

考えようと思います…


では、皆様良い一日を

また次回…


👇bobby“b☆スピリット

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“1028日の記念日”…

http://www.nnh.to/10/28.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/



☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
よろしくお願いします。*\(^o^)/*


その1…

👇まずは、こちらをポチッと!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ

その2…
👇続きまして、こちらもポチッと!