をだまきの晴耕雨読 -3ページ目

をだまきの晴耕雨読

ブログを始めて10年が過ぎました。
開始時の標題(自転車巡礼)と、内容が一致しなくなってきました。
生き方も標題もリフレッシュして、再開いたします。

 オリンピックを観戦していて、ふと思うことがあります。

 

日本ほど色んな競技を行っている国があるのだろうか?と

 

そんな競技の中で、見事初めてメダルを獲得された種目、その人たちに注目しました。

 

1)やり投げ(北口榛花選手)

 中継を固唾を呑んで観戦しておりました。

彼女の最近の投擲は、最終の第6投で逆転勝利することが多かった。

ところが、予選ではいきなり62.58mを投げて一発で予選をクリアーした。

そして迎えた決勝戦。ここでも一投目で65.80mを投げた。

 

 

以降ライバルたちは、この大会目標を越えることなく終えた。

わずか2投で、史上初のオリンピック金メダルをつかみ取った。

 

 

 子どものころから、そのセンスは輝いていたという。

小学生時代は、バドミントンで全国大会で団体優勝する。

中学生時代は、競泳で全国大会に出場し、

高校生では、陸上に転向してわずか2ケ月で北海道大会で優勝している。

そして2年後の2015年世界ユース大会において金メダルを獲得するのです。

以降国内では敵なしの状態になったが、専門のコーチは不在だった。

彼女の凄いところは、チェコのデイビッド・セケラックの指導方法に興味を持ち、

不慣れな英語でメールを交信して、指導を依頼した点にある。

単身チェコに渡り、世界でも難しいとされるチェコ語をマスターし、技を磨いたのでした。

溢れる笑顔の下に、身を削る努力が実ったことを物語る一コマだった。

金メダルを獲得した翌日、彼女はチェコのドマジュリツェにいた。

指導を受け、声援を受けたチェコの人たちへの感謝を忘れてはいなかった。

 

 

だが、この世界の水準はとてつもなく高い。

彼女のベスト67.38mは歴代ベスト10位にも到達しない。

抜群なセンス、努力を惜しまない向上心、そして持ち前の笑顔で記録の更新に挑戦して欲しい。

 

2)10m高飛び込み(玉井陸斗選手)

 彼が彗星の如く登場したのは5年目の春、当時まだ中学校に入学したてだった。

12歳とは思えない、鍛えられた肢体でした。そう史上最年少で日本一に輝いたのだ。

 

 

日本の飛込競技は、1920年のアントワープ大会から始まるという。

長い間、寺内健選手(1994-2023)と坂井丞選手(2009-2024)の時代が続いた。

どちらも中国出身の馬渕崇英(蘇薇)コーチの指導を受けた選手でした。

玉井選手は3歳で水泳を始め、小学1年生で飛び込みを始める。

先の馬渕コーチと出合い、英才教育を受け、その才能を開花させた。

高飛び込みに要する競技時間は僅か2秒という。

その2秒間に指先からつま先までに全神経を集中させ、水の跳ね返りを少なくする。

最も過酷な競技といえる。

 

 

 日本の飛び込み人口は僅か300人(700人という説も)。専用のプールの施設も少ない。

飛び込み王国の中国は、全8種目とも金と鉄壁を誇っている。卓球同様、壁は高い。

100年振りに獲得したメダル。これからも精進して中興して欲しいと願うばかりである。

 

3)馬術団体(初老ジャパン)

 乗馬はオリンピック種目の中で、唯一男女の区別のない競技だ。

馬場馬術競技・クロスカントリー・障害飛越競技の3種目がタイムと評点で競われる。

 

 

かって日本の馬術は軍部が中心だった。1932年のロサンゼルス大会で金メダルを獲得した

「西竹一中尉」が有名で、硫黄島の玉砕の際も米軍は最後まで「西中佐」の投降を促した。

多くの者がロス大会の「バロン西」を知っていたからだという。

 時は流れ、ロス大会から92年経ったパリ大会で、初老ジャパンと称する高齢の4人組(大岩義明・戸本一真・北島隆三・田中利幸)が銅メダルを獲得した。イギリスに滞在して、練習(訓練)と大会をこなした。

 

 

この莫大な費用は個人では賄いきれず、現在は日本中央競馬会と日本乗馬普及会及などから、約8億円の支援があるという。平均年齢41歳のメンバーが、家族を日本に残して精進した結果だった。馬術ひと筋の大岩選手は『ついこの間まで大学生だと思っていたが、いつの間にか初老と呼ばれるような年になってしまった。ここまで続けられたことがよかった』

と言い

『国民の皆さんに(年齢を重ねても)諦めずに一歩一歩前進することができると、競技を通じてお伝えすることができたんじゃないかと思う』

と結んだ。馬術は人馬ともにと言われる。絶体絶命の中で、4人のチームワークが勝利へと導いたと思いたい。

 

初めての分野で活躍した選手は多い。

・ブレイキン(湯浅亜美選手)

・スポーツクライミング(安楽宇斗選手)

・近代5種(佐藤大衆選手)

 

それらの選手の積み重ねた精進に敬意を表すると共に、今後の活躍を期待するのです。