本日も遊びに来てくださり、ありがとうございます♪

 

盛岡は今日も寒いですアセアセ

 



最高気温が0度。

だから、まだマシな方なのかな。。チュー

 

いやぁ~本当に今年の冬は

ヤバいです。。

寒いし、雪も多いし。。。汗汗汗

 

そんな時は美味しいものでも食べて、

頑張りましょう照れ照れ!!

 

 

ということで、

 

本日は、

長男と行った、

近所にできたばかりのお蕎麦屋さんの

お話です。

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

退職してから約10か月。

 

毎日通っていた通勤路は、

ほぼ、通ることはなく。。

 

 

本当に久しぶりに通ってみたら、

何やら見たことのない表示が。

 



え?

お蕎麦屋さん!?

 

 

蕎麦好きの私が

見逃すはずもなく。。

 

いつの間にできたんだろ??

しばらくここ、

通ってないからな~

 

と思いながら、

よし、今度長男が帰ってきたとき、

食べに行こう!!

 

 

そう決めたので、ありました。

 

 

 

 

長男が帰省。

 

二人で迷わず、あの、

お蕎麦屋さんに行くことに。

 


『楓』



暖簾をくぐると、

温かい出汁の香りがほんのり照れ

 

未だ早い時間もあって、

お客さんはほかに1組だけ。

 



メニューからは、

地元で採れる食材にこだわっている様子がうかがえますキラキラ

 

注文したのは、

当然

 

「もり蕎麦」

 

 

楽しみです。

 

温かいお茶で、体を温めながら、

最近の長男事情にはついて話しながら、

蕎麦を待ちます。

 

 

到着~

 



こちらのお店は十割そば。

 

蕎麦の香りが漂います。

 

十割だけど、

麺はそこまで黒く無く、

 

キレイなシルバーの色をしていました照れ

 

 

そういえば、

 

大晦日に食べた、

蕎麦とも言えぬ。

中華麺とも言えない、

あの、ざるそばを思い出すな~爆  笑

 

なんて話しながら、

 

まずは蕎麦だけをいただきます。

 

 



フワッと、

蕎麦の香りが鼻から抜けるこの感じ。

 

そう

これが蕎麦よねキラキラキラキラキラキラ

 

お次は出汁を付けて召し上がり。

 

 

普段、麺つゆで作っている私には、

 

出汁の効いたこの汁が

たまらなく身に染みる。。。

(↑当然。。)

 

 

その後は黙々と

二人で食べ続けます。

 

量はそれほど多くはなく、

もう少しだけ食べたい感覚でもありましたが。。

ここはガマン。

 

長男は

塩昆布おにぎりを追加。

 



これがまた美味しそうなの。

 

作りたてのおにぎりは

湯気が立って、

お米も立ってる。

 

 

ハフハフ言いながら

食べる長男ラブラブ

 

塩昆布は手作りなのかな?

 

こちらも出汁が効いてて

めちゃくちゃ美味しかった様子。

 

 

ご近所も

ゆっくり歩いてみたり、

普段通らない道を通ってみたりすると、

 

思いがけない発見がありますね。

 

もう一度来たくなるお店でした。

 

次は何が見つかるかな?