だし巻き卵に大根おろしネコを添えたら
しっぽの短いイヌ?と言われました😆
今回はたぶん簡単に作れる?かき揚げの作り方をご紹介します
なぜ簡単に作れる?かと言うと、オレにも簡単に作れたからです😁
今回が人生2回目なのに上手くいったのでたぶん大丈夫😄
今回使った野菜は、ニンジン、玉ねぎ、ごぼうと緑が欲しかったのでパセリ
打ち粉(薄力粉)は具材の総量の10%を入れます
今回は450gあったので45gを入れて全体にまぶします
さきイカを入れても美味いと聞いたのでコイツを入れたら、硬くて合いませんでした😅
ソフトさきイカか、イカくんが良いと思います😁
バッタ液は、薄力粉50g+ビール100mlを混ぜたものです
打ち粉をまぶした具材に、バッタ液を少しずつ入れます
具材のひとつひとつがほぐれないギリギリを目指しましょう!
ここがポイントなので、集中!集中!😄
(入れ過ぎるとベチャっとなるし、少ないと揚げた時にバラける原因になります)
フライ返し等に乗せて、170℃の油に滑らせるように入れます
小さいフライパンを使って、ひとつずつ作ります
油の深さは2センチくらい
ひとつずつ作った方が焦らないので心に余裕が生まれます😌(油の温度も下がりにくいし)
揚げる時間は具材の量によりますが、生でも食べられる材料だし、箸で触ってくっついてたらひっくり返していいと思います
どーせ自分で食べるんだから😁
揚げたてサクサクのかき揚げをどうぞ!😋
どーしてかき揚げを作ろうかと思ったかと言うと…
わたやさんのへぎそばを食べようと思ったからです😊
へぎざる蕎麦とかき揚げセットの完成でーす😄
今回もカラシが美味かった😋










