提出書類(オレの為の備忘録) 


① 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書(赤線の部分を記入)


② 自立支援医療(更生医療)収入状況申告書(赤線の部分を記入または✔︎)


③ 保険証のコピー


④ 自立支援医療(更生医療)に関する意見書(再認定用)← 病院から区役所に直接提出済


①〜③を郵送でOK

 

 


 



 


 

昨日、更新手続きの案内が届きました




窓口の混雑緩和のため、可能な限り郵送で申請をいただきますようご協力をお願いします



絶大に協力しようと思いまして、読み始めました😄



提出していただく書類


⑴ 自立支援医療(更生医療)支給認定申請書

《注》申請書の個人番号欄は必ず記入してください


個人番号って何やねん?😕


正解はマイナンバーの番号でした


わかります?




⑵ 自立支援医療(更生医療)に関する意見書(再認定用)


病院に電話して聞きました


コチラは提出済みです。他の書類のみ提出してください




⑶ 特定疾病療養受療証の写し


人工透析をされている方が対象のようですが、受療証という言葉を初めて聞きました…




⑷ 健康保険の加入状況がわかる書類の写し等


・資格確認書

・資格情報のお知らせ

・マイナポータル画面を印刷したもの(窓口で申請する場合は、画面の表示でも可)

従来の健康保険証


従来の健康保険証以外は、何を言っているのかサッパリわかりません😓



マイナポータル画面を印刷しろって…?




この辺からだいぶイライラしてきました😅





⑸ 市町村民税の課税状況がわかる書類


① 市町村民税の課税状況がわかる書類(令和7年度「市・県民税課税証明書、非課税証明書」、「市・県民税課税明細書」又は「市・県民税特別徴収税額の通知書」等)





何のことやねん!😤




ついに爆発してしまいました😁




もういい!明日、区役所に行ってくる!🤬




一応、わかるところは記入しましたよ😊





そして今日…




13時03分に着きました



待ち時間はゼロでした😀



毎度思いますが、ウチの障害高齢課の窓口対応は完璧です💯☺️



結果、初めに書いた①〜③の書類の提出で終わりました



来年は郵送で済ませたいと思います☺️