栄養指導から外来に戻ったのが9時45分



骨密度の検査予約時間には早いので少しお待ちください


骨密度はどこで測定するんですか?


2階の健康管理センターです


わかりました👍





骨密度の予約時間まで待つのだろうと、外来の受付前で待っていたら…




レン父さん!診察室で呼んでいますよ!


えーーー!





コンコンコン! すみません!!😆


無視すんじゃねーよ!!!😁


骨密度が先だと思ったんすよ😅





さて、奥さんのクレアチニンは0.87で問題ありません





もしかして奥さん生理中?


そうです


なんで分かるんすか??


俺はなんでも知ってるんだよ😁



答えは尿に潜血反応が出ているから疑ったわけです。オレだってそれくらい分かるわ!😁






レン父さんのクレアチニンは1.19だけど許容範囲内と考えてもいいでしょう👌







奥さんの体重はどうよ?


現状維持です😍


現状維持かい!😁


なかなか痩せないんですよねー😅


ワカル、ワカル😄 俺も年に1kgくらい太ってるもん!いつの間にか「あれ?ズボンのチャックが閉まんねー」なんて😆




まぁ頑張って痩せて、また1年後に必ず来てね。1年後じゃなくても何か気になったらいつでも来ていいから😊






さて、レン父さんは前立腺の検査結果も問題無し


甲状腺機能検査も問題無し


貧血も薬を飲んでいなくてこの数値なら問題無いでしょう


術後1年経ったからダイフェンは止めます。今後も薬はどんどん減らすから☝️



プレドニンは… 止めても良さそうだけど、もう少し様子を見るか…






で、次はいつにする?


って、先生がパソコンの予約カレンダーの7月をポチポチいじってる



あれ?先生、2ヶ月後でいーんすか?


いーよ!検査結果的には健常者と一緒だよ!


仕事には行ってるんだべ?😁(久々に出た!)


行ってますよ!😆




という訳で、検診が月1回から2ヶ月に1度の間隔になりました😌


少し不安もありますが、S先生も何かあったらすぐ来いよ!と言ってくれていますので…(本当は半年に1回くらいにしたい)😄







この後、骨密度の測定を生まれて初めてしました



機械が右のカカトの骨を軽く挟んでアッという間に終わりました


結果は年相応ということでした😀








クレアチニン 1.13 → 1.15 → 1.19

 

eGFR      52.66 → 51.66 → 49.76

 

血糖値    113→ 121(朝ごはん食べた)

 

γ-GTP    152 → 146 → 189 → 196😑

 

LDL-C       83 → 88 → 83