移植後の外来13回目(6ヶ月定期検診)に合わせて、インフルエンザワクチンの接種を予約していました💉
会社が加入している健康保険組合では、インフルエンザワクチン接種の費用補助をしてくれています
ただし、実施医療機関は指定されます
が、宮城県内だけでも約30施設あり、仙台市内だと20施設あるので家の近くにもあり、毎年愛方の分も含めて利用しています
ふたり分で4,000円の補助はデカイですからね😁
ただね、やたらと混むんですよ😓
実施医療機関はワクチン接種専門機関じゃないですからね😅
他の診療したり、健康診断をやっていたり、ラジバンダリ😂
当然、今年も健保組合の補助を受けようと思っていたのですが、
前回の診察で、先生、インフルエンザワクチン打っていいですか?
いいよ、今日打ってく?
いや、健保で補助金が出るところで打ちます… と言った瞬間、橘 薫さんのブログで読んだ「コスパ」より「タイパ」のことを思い出しまして…😁
時間を有効に使って結果を出せば、タイパもコスパも良いことになる
「時間を無駄にしない」
お金を増やすことはできるけど、時間はどう頑張っても増えない
そのとーり!😁
この病院で打てるなら次回に愛方も一緒に打ったら一石二鳥じゃね?と思った訳です😌
診察が10時15分に終わって、それからワクチン接種して11時前には病院を出ました😁
自立支援医療(更生医療)に含まれるかと期待しましたが、そんなに甘くはありませんでした😅