これから手術を受ける人のために記録しておきます
不安なことのひとつですものね
痛みの感じ方は個人差があると思いますのであくまで参考にしてください
痛む場所はおそらく手術で切った所です
具体的に言うと、腹の皮膚と内側の筋肉
筋肉の痛みを抑えるために伝達麻酔をすると説明されました
こちらの病院では痛みの強さを、⑩激痛 → ⑤我慢できるが痛い → ⓪無痛で表現しています
痛みの推移は、
術後〜2日目までは点滴で痛み止めをしていたので、黙っていれば痛みはほとんど感じません。③〜④くらい。腹に力を入れたり咳をしたりすると⑩激痛でした。
3日目は点滴と服薬(カロナール)で痛み止めをしていました。服薬は毎食後と就寝前。この日は術後初めてベッドから立ち上がりましたが、立位だと手術創が引っ張られるのか痛みます。5分くらい立っているのが限界というか、止めておこうと思いました
4日目も点滴と服薬(カロナール)で痛み止めをしていました。部屋の中で5m×5往復歩きましたが、痛みは⑦くらいで、これ以上は歩きたくないと思いました。ただし、横になって休めば痛みは収まり、また歩けそうな気がします。トイレにはスムーズではありませんが行けます
5日目には点滴による痛み止めはありません。服薬(4回)のみです。痛みは日を追う毎に軽減しているのが体感できます。部屋の中を歩いてみようという意欲も出てきます。朝よりも夕方という感じで痛みも軽減しました。ベッドから起き上がる時は、まだ電動の力が必要です。痛みのレベルは寝ていれば②、歩くと④〜⑤くらいです
6日目の痛み止めは服薬4回。寝ていれば痛みは②くらい。手術創は赤く腫れています。歩くと鼠径部の柔らかい皮膚のところが痛み⑤ます。歩ける距離はグンと伸びますが、点滴ポールに捕まった方が安心します。レントゲン室まで歩いて行って帰って来ましたが、車椅子で行く人もいるそうです。
7日目も痛み止めの服用は続きます。朝になると前の日の夜よりは一歩戻る感じですが、歩き始めると昨日より痛みが少ないことに気がつきます。ベッド上では①〜⓪レベルです。咳はしたくありません。腹筋を使うことも無理です。歩くと③くらいの痛みはありますが、けっこう長く歩けます。日に日に良くなっているのが実感できます
痛み止めの服用は続いています
あくまでも個人的な感想です。焦っても頑張ってもあまり意味がありません。休んでいたければ休んで、動きたければ動く。時間の経過とともに必ず痛みは軽減されます。ご参考にしてください
追加
まずは1週間、10日目は8割くらい回復しました。歩くスピードも手術前に近いけど、長く歩くのは少し難しいかな(痛み止めは服用中)