① しっかり服薬しましょう
② 定期的に通院しましょう
③ 生活習慣病を予防しましょう
④ 人間ドック、がん検診を受けましょう
移植後3〜4ヶ月が導入期、それ以降の維持期に分けられます
導入期は拒絶反応が起こりやすく、大量の免疫抑制剤が投与されるため、さまざまな合併症が起こりやすく、かつ免疫力が低下して、肺炎などの感染症にかかりやすくなります
維持期になると腎機能も安定してきますが、急性・慢性拒絶反応、感染症、さまざまな合併症が起こる可能性は残ります。これは、移植後何年経過しても同じです
年内は療養期間として、移植腎の生着や腎機能の安定、免疫力、体力の回復に努めよう
刺身や生卵などのナマモノも、半年は食べない方が良いと思いますよ♡
食うな!と言われると食べたくなるよ🤤
入院前に移植すりゃあ治るんでしょ?と平然と言ってのけた馬鹿野郎の言葉が忘れられない
正しいことだから、間違っていないからと、尖った言葉を平気で口に出すのは良くない