昼食を終えて歯みがきしている時に、

レン父さん♡透析室から呼ばれたので行ってくださーい♡2階の透析室の場所わかりますぅ♡

ハイハイ、行ったことねーけど、わかるから1人で行けますよ😁


入口は2重になっていて、向こうの扉を超えたらベッドがたくさん並んでいます。


受付で自己紹介して、案内された場所に行くと受付の機械があり腕に付けてあるバーコードを読み込ませます。

するとモニターにベッドの番号が表示されます。


ベッドに行く前に体重計に案内されて、体重を計りベッドに案内されました。





臨床工学技師の人から、


レン父さん♡バスタオルとイヤホンは持って来ましたか?♡


iPhoneのイヤホンなら持っきたよ??


プププ🤭 テレビのイヤホンですよ♡


見渡せば皆さんテレビを見ながら透析を受けています。


病棟に連絡して看護婦さんに持ってきてもらいますね♡


あと体重は透析じゃないので計らなくても大丈夫です♡


待つこと5分。申し訳なさそうに持ってきてくれました😁





じゃあベッドにバスタオルを敷いてもらって♡


そんなに(血で)汚れるの…?


シーツは前の方が使ったままなので…


ああ、なるほどね(気にならねーけどな😏)


準備完了。


ここで透析の看護婦さん登場!


カテーテルに管を装着するのは看護婦さん


繋がったら機械を操作して血漿交換作業をするのは技師さんでした。


じゃあ始めますね♡だいたい3時間半くらいかかると思います♡ウフフ


聞いてたけど、なげ〜な😅


初めは10分間隔で血圧を計りますから♡


血圧計は最後まで腕に巻きっぱなしでした


んで、首カテーテル周辺はこんな感じ…

※血まみれの首の写真を貼るので、苦手な人もよく見てね🤣

























😁

俺から見える世界は、機械類とか…

テレビモニターとか…

こんな感じ…(時間は13時30分だな)


レン父さん、具合どうですか?


絶好調です!😄



せっかくイヤホンを持ってきてもらったので、テレビに挿してもらったけど結局テレビは見ませんでした。


技師さん達と喋ったりRINGOMUSUME聴いたり…

1625🥰





1時間くらい経過した頃…


さ、さむい…😨


大丈夫ですか?


ちょっと寒いなぁ🥶🥶🥶ガクガク…


布団かけますか?


備えつけのを1枚かけているんだけど、もう1枚かけてもらった。


殿様かよ!😆


実は空調の風がバッチリ当たる場所で、最初から布団かぶっていたのだけれど、冷えきってしまったのでした😁


あったけ〜😂


暖かくてウトウトするんだけど30分おきに血圧計が唸りを上げて二の腕をふり縛るので寝ていられない🥴





何かあれば機械のアラームが鳴って知らせるんだけど、技師さん達がちょくちょく見に来てくれる。


なんだか気にかけてくれて悪いね☺️


レン父さんが人気者だからですよ♡


😍


実は、血漿交換って珍しくて2〜3ヶ月に1回の時もあるんです。だから皆んなで勉強させて頂いています♡


ほえ〜 そうなんだぁ😊


とか色々と雑談していたら、


ハイ、これで終わりです♡


マジか!助かった〜 オシッコしたかったんだよ🤭


時間は15時30分 予定より早いじゃん!


これから20分くらいかけて血漿を戻していきますから♡


終わってねーじゃん!😂


おしっこ大丈夫ですか?♡


我慢するよ😅


ちなみにどうしても我慢できないときは、尿瓶(シビン)にしてもらうか、血圧が安定していて歩ける人はトイレに行ってもらうそうです。


看護士さんに管を外してもらって、本当にお終い😁


もう1回はあると思うので、また勉強させてください♡帰り看護婦さん呼びますか?


ひとりで行って、ひとりで帰って来いと言われておりますので大丈夫😁お世話になりました😊


急いで病棟に戻りオシッコしました😂



ここの病院の臨床工学技師さんたちは、


素晴らしいんです!😊