おばんです~。

 

体調は久しぶりに昨日からよくありません。2週間ぶりぐらいです。

まぁでもいつものようにまた元に戻ると開き直ってます。しんどいですけどね。

 

減薬開始はおそらく7月からになりそうです。

仕事はフードデリバリーを今月中に始める予定です。

少しでも家計の足しになれば…。

 

実は今日、近くの評判のいいクリニックに転院できないか、診察を受けに行ってきました。

結果…すごくいい先生でした。

 

訴えはしっかりと聞いてくれるが、言うべきことはきっちり言う。できないことはできないという。過剰な薬物療法をしない。心理療法の重要性を分かっている。ベンゾの離脱症状が存在することを分かっている(これ一番大事!)。

 

先生の方から後方支援に徹することしかできないと言われたので、「それで十分です」と。

第1印象はほぼパーフェクトです。

 

ただ、私の様な重度の身体依存の患者さんはあまり見たことが無いと。

 

アシュトン教授によれば、概算でベンゾ連用者の6人に1人が重傷遷延性離脱症候群に陥るということなので、そんなはずはないだろうと思うのですが。

ベンゾ依存の実態の周知がまだまだなのも関係していると思われます。

 

この先生なら大丈夫だと思い、転院を決断。無事セルシン散を処方して頂きました。

錠→散剤、セルシン→ホリゾンの両方同時の変更は、私には許容できませんでした…。変数が大きそうで。ノセボ効果もありそうですし。あとわざわざ東京に行かなくても済むのはデカい…。

 

1か月様子見して、大丈夫なようなら、最初は1か月ごとに0.1㎎~0.3㎎の範囲で減らしていこうと思います。

 

あとあれです。薬局もグーグルマップで評価の高いところ選んだのですが、対応が良い…。

クリニックに関してはともかく、薬局はグーグルマップの評価、体感的に本当に当てになってます。

薬局選びの参考に、グーグルマップ、お勧めします。

 

 

土日は亡くなった祖父の法事で広島に行ってきます…。

体調大丈夫かな…。

 

一応新幹線ではN95マスクします(;'∀')

 

 

 

最近勇気を出して行ってみた銭湯です。

 

趣味悪っw

 

サウナはなかなか良かったです( ゚Д゚)