※色々考えましたがアメブロ限定を解除しました。
ベンゾ身体依存者は酒は禁忌です。
酒は一部ベンゾと同じような働き方をします。
ベンゾも酒も、脳のGABA受容体というところに作用します。
ベンゾはGABA受容体に作用し続けます。いろいろあって結果的に脳はGABA受容体を生理学的に減少させたり、変性させたりします。
GABA受容体の減少、変性が、離脱症状の原因(の1つ)です。
①アルコールもベンゾと同じくGABA受容を変性させてしまうことがわかっています。
http://hospi.sakura.ne.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jhn-cq-tokyobay-200903.pdf
(5枚目)
また、②酒自体がベンゾの効果を増強させることも分かっています。
それに、③酒とベンゾの併用で、両方の血中濃度が上昇することも分かっています。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/joma/120/1/120_1_91/_pdf/-char/ja
簡単に言うと、ベンゾ服用中に酒を飲むと、ベンゾをODしていることになります。
酒を飲んでいると一時的には体調が良くなるはずです。ODしてるんですから。
毎日少しずつ、体に分からないようにちょっとずつベンゾを減らしている作業をしているのに、
酒を飲むことで結果的にベンゾをODしていた。本末転倒です。
血中濃度の乱高下が起きるわけですから、リバウンドが来て当たり前です。習慣的な飲酒は下手すりゃキンドリングになりかねません。
また④交差耐性というのもあります。簡単に言うと、併用すると、両方により依存が形成されてしまう現象です。
酒を飲むことでベンゾの身体依存の重症度が重くなってしまう可能性があるということです。
管理人さんも、身体依存が形成されていたら(離脱に苦しんでいたら)アルコールは絶対禁忌とまで言い切っています。
質問: お酒はのんでも大丈夫でしょうか。
離脱症状の辛さを紛らわすために酒を飲んでいる方を何人か見かけましたが、そりゃ上記の理由で一時的には良くなります。
でも私は、酒を飲みながらベンゾ離脱に成功した人を見たことがないです。
(成功とはうまくソフトランディングして、断薬後に順調に回復されてるという意味です。)
なので、お酒は極力控えてください。
ベンゾと酒の併用は想像以上にやばいことやってます。
お願いします<(_ _)>

