※ 私はサプリあまりとらない派ですので、栄養関係のコメントはすいませんが、ご遠慮させてください。

 

思わぬ伏兵にやられています ゲロー

 

その名も…

善玉菌(プロバイオティクス)

 

私、サプリはあまり飲まないと心がけているのですが、例外が2つあって

マグネシウムとプロバイオティクス

 

この二つは対処療法的に効果があると実感しているので、とっています。

マグネシウムは若干睡眠に効果があるような。気がする、程度です。おなかにやさしいのでリンゴ酸マグネシウムとってます。

 

で、ベンゾショックになってから汚い話おなかを下しやすくなったので、試しにプロバイオティクスとってみたところ、かなり改善を実感しました。

 

プロバイオティクスっていろんな種類を試して自分に合うものを探すのが定石、みたいな話が巷であるので、

いままで摂ってたものから、かなり菌種を変えたサプリを、3日前から試してみたのですが…

 

そいつが思わぬ伏兵で、惨敗です。ニヒヒ

あまり詳しくないので適当なこと書けませんが、腸脳相関、あると思いますやっぱり。

腸内細菌が急激に変わるのも、かなりのストレスになることを実感しています。

 

体に力が入らないし、イライラするし、余計なことするんじゃなかったと後悔してます…。チーン

長期ステイ中は、いつもと変わったことをなるべくしない。人によると思いますが、体調の把握のためにも、大事かもしれません。

 

あと私は1日の終わりに簡単な体調のメモと、点数化をしています。10点満点中今日は5点、昨日と比べて5.6点みたいに。

点数化すると、体調の波をあとでグラフ化できるので、傾向を掴みやすいです。

 

私の場合、長期ステイのおかげか、体調の波がすこーしずつですが小さくなっている気がします。

 

 

上が11月

下が2月

 

グラフで見ると点数はあまり変わらない感じがしますが、11月と比べると明らかに調子はいいです。ですのでここ最近は、少し厳しめに点数化してるような気がします。

 

ジェットコースターのようにグワングワン揺さぶられることは少なくなりました。                                                                

 

 

 

 

と、減薬もせず、代わり映えがない毎日ですので、こんなことしかブログのネタもありません。

 

寒くて大変ですが、皆さまが少しでも良い1日を過ごせますように。