2024年も人狼会、クイズ会を開催しました。

ご参加いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。

 

さて、本日は大晦日ということで今年出題したクイズの振り返り記事を書きます。

1本目の記事は、出題した問題の中で気に入っているものを数問紹介していきます。

 

2024年11月の某クローズ会で出題 その名前の誤変換から「ゲル」というニックネームで呼ばれている、今年(2024年)10月1日から内閣総理大臣を務める政治家は誰でしょう?

答え:石破茂

 

昔から「今の内閣総理大臣は誰でしょう?」というのは「何かクイズ出して」という会話の中で出てきますし

常識問題のバロメーター的な存在として出題されます。

また、1991年から1992年にレギュラー放送された「クイズ!当たって25%」では日本人なのに知らないのはおかしいとして 毎週出題して全員正解を目指していました。

ある意味、常識問題の典型例ではありますが、競技クイズのルールの「日本人名はフルネームで」があると

普段クイズをしない人には「苗字はニュースで聞いたことあるけど、下の名前ってなんだっけ?」

となりやすいクイズです。

しかし、問題文に前振りを付けるとヒントになりますし、その前振りに下の名前そのものにつながるヒントを入れることが出来た問題で、

時事のベタな問題に自分らしさのある味付けを加えられた、ということでお気に入りの1問です。

 

 

広島で「お昼頼むけど"そば"でいい?」って聞かれた時、この後出前で注文する料理はざるそばでも天ぷらそばでもなく、たいてい何でしょう?

答え:お好み焼き

 

カプリティオチャンネルの「かんたんクイズ」をオマージュしたクイズは度々出題するのですが、

その中でも一番のお気に入りの作問ができました。

「地域限定かんたんクイズ」「属性限定かんたんクイズ」というのも今後できるかも?

 

 

現在(2024年3月)、ローソンとのコラボ商品として販売している「天ぷらうどん」を監修した、広島でうどんやおはぎを販売するチェーン店を経営する企業は何でしょう?

答え:ちから

 

天ぷらをのせたうどんを「天ぷらうどん」というのに対し、餅をのせたうどんを何というでしょう?

答え:ちからうどん

 

関連性のある2つの問題を出題するパターンも大好きなので度々出題します。

時事問題を作るときに頭の中で発送を広げる時にこんなことを考えたりしています。

 

私のクイズ会はクイズ初参加の方も一緒に楽しんでいただくために難易度を低めに設定しています。

来年も開催していきますので、よろしくお願いいたします。