昨日のMSN毎日インタラクティブに掲題の記事が載っています。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070115k0000m040033000c.html
 季節感もあって、美しい歌ばかりですね。どの歌もメロディーも歌詞も直ぐ頭に浮んで来ます。
皆さんはどの歌がお好きですか?

 仰げば尊し▽赤い靴▽赤とんぼ▽朝はどこから▽あの町この町▽あめふり▽雨降りお月さん▽あめふりくまのこ▽いい日旅立ち▽いつでも夢を▽犬のおまわりさん▽上を向いて歩こう▽海▽うれしいひなまつり▽江戸子守歌▽おうま▽大きな栗(くり)の木の下で▽大きな古時計▽おかあさん▽お正月▽おはなしゆびさん▽朧(おぼろ)月夜▽思い出のアルバム▽おもちゃのチャチャチャ▽かあさんの歌▽風▽肩たたき▽かもめの水兵さん▽からたちの花▽川の流れのように▽汽車▽汽車ポッポ▽今日の日はさようなら▽靴が鳴る▽こいのぼり▽高校三年生▽荒城の月▽秋桜(コスモス)▽この道▽こんにちは赤ちゃん▽さくら貝の歌▽さくらさくら▽サッちゃん▽里の秋▽幸せなら手をたたこう▽叱(しか)られて▽四季の歌▽時代▽しゃぼん玉▽ずいずいずっころばし▽スキー▽背くらべ▽世界に一つだけの花▽ぞうさん▽早春賦▽たきび▽ちいさい秋みつけた▽茶摘み▽チューリップ▽月の沙漠(さばく)▽翼をください▽手のひらを太陽に▽通りゃんせ▽どこかで春が▽ドレミの歌▽どんぐりころころ▽とんぼのめがね▽ないしょ話▽涙(なだ)そうそう▽夏の思い出▽夏は来ぬ▽七つの子▽花=作詞作曲・喜納昌吉▽花=作詞・武島羽衣、作曲・滝廉太郎▽花の街▽埴生(はにゅう)の宿▽浜千鳥▽浜辺の歌▽春が来た▽春の小川▽ふじの山▽冬景色▽冬の星座▽故郷▽蛍の光▽牧場の朝▽見上げてごらん夜の星を▽みかんの花咲く丘▽虫のこえ▽むすんでひらいて▽村祭▽めだかの学校▽もみじ▽椰子(やし)の実▽夕日▽夕やけこやけ▽雪▽揺籃(ゆりかご)のうた▽旅愁▽リンゴの唄(うた)▽われは海の子

 この中の赤とんぼ、上を向いて歩こう、江戸子守歌、かあさんの歌、この道、里の秋、叱(しか)られて、早春賦、ちいさい秋みつけた、夏の思い出、夏は来ぬ、花の街、埴生(はにゅう)の宿、浜辺の歌(作詞・林古渓、作曲・成田為三)、故郷、椰子(やし)の実は、家内が良くライヴで歌います。近々日本の唱歌や叙情歌だけのCDも出す予定ですので、乞うご期待!

 大学のコミュニティーセンターで、子供達に日本の唱歌や叙情歌を伝えるのが、僕の夢の一つです。 

山口実