アホ1

 「自民党の武部勤幹事長は3日の記者会見で、昨年の総選挙で自民党職員が休職してライブドアの堀江貴文前社長の選挙を手伝っていたことを認めた。 武部氏は『郵政民営化に賛成か反対かを問う選挙だった。堀江さんは賛成派ということで自民は公認候補を立てなかった。党が堀江さんの応援を呼びかけるというのは当たり前だ』と話した。 」(asahi.com2月3日付)と。「反省、反省」と良いながら、マスメディアが騒がなくなったら、しっかり居直る。「ポーズだけの反省ならお猿さんでも出来るニャン。」(シロ)


アホ2

 柳沢協二官房副長官補が今日都内で講演し、イラクからの自衛隊撤退に就いて数ヵ月後とコメントしたらしいが、その講演の中で「イラク自衛隊派遣の意義に関し『日本は湾岸戦争のとき130億ドルの金を出したが、小切手外交と言われ、まったく評価されなかった。これを『湾岸のトラウマ』と言うならば、イラクに出したことで日本はトラウマを克服したと思う』と強調。『イラク後』の国際貢献に関し、自衛隊海外派遣の恒久法制定が必要との認識を示した。」( 東京新聞ホームページ2月4日付)と言う。

 国民の血と汗の結晶である税金を130億ドル(当時の換算レートで約2兆円)も払っておいてその貢献を認められなかった、日本政府・外務省の外交力のなさを反省、改革もせずに、米国のちょうちん持ちになる自衛隊海外派遣の恒久法制定を唱えるなど、アホとしか言いようがない。


アホ3

 こんな政治家をまともに批判できない日本マスメディアもアホ。


アホ4

 それを許している私たち国民も結局アホなのかなあ。


山口実

P.S.マスメディアにもアホじゃない人がいました。2月5日付東京新聞の社説『週のはじめに考える 敗れる前に目覚めよ』をお読み下さい。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20060205/col_____sha_____001.shtml


やっぱり平和が良いニャー

平和が良いニャー