また、大きな余震がありました。ズズンと縦揺れして、横に揺れました。テレビでは震度3との報道でしたが、結構響きました。本心の後に100を越える余震があるので、女房も不安で眠れぬようです。もちろん、ネコちゃんたちはまた押入れに逃げ込んだまま。
しかし、福岡だからこれで済んでいると言う見方もありますし、皆様も地震が起きた時の為の備え(家具の固定、保存食料の確保、火の元の注意、寒ければ暖房の確保など)に、日頃からお気をつけ下さい。
さて、PCが激しい揺れのせいか立ち上がらなくなり、今日閉め切り仕事が終わっておりません。ということで、国連のセミナーの詳しい感想は明日お知らせします。地震は防げないので、地震が起きた時の備え、例えば海岸沿いに植林するとか、日頃から助け合うコミュニティーを構築するとか、もちろん津波などの警報の大切さもそうなのですが、専門家の方々も考えることは同じなのだとまた力が湧いてました。防災林を植えて、木登りを練習することで、まさかの時は命を救えると言う意見もありましたが、冗談抜きで感ずるところがありました。
これからこう言った自然災害は頻発するでしょう。まず、自分の身の回りの人々で助け合う、その為に自分で出来ることを自分で考えてやる。そう言った姿勢が、結局国を越え手と手を携えて助け合う世界を作ると考えます。お互い反目しあう余裕は決してないと思量します。 山口実
しかし、福岡だからこれで済んでいると言う見方もありますし、皆様も地震が起きた時の為の備え(家具の固定、保存食料の確保、火の元の注意、寒ければ暖房の確保など)に、日頃からお気をつけ下さい。
さて、PCが激しい揺れのせいか立ち上がらなくなり、今日閉め切り仕事が終わっておりません。ということで、国連のセミナーの詳しい感想は明日お知らせします。地震は防げないので、地震が起きた時の備え、例えば海岸沿いに植林するとか、日頃から助け合うコミュニティーを構築するとか、もちろん津波などの警報の大切さもそうなのですが、専門家の方々も考えることは同じなのだとまた力が湧いてました。防災林を植えて、木登りを練習することで、まさかの時は命を救えると言う意見もありましたが、冗談抜きで感ずるところがありました。
これからこう言った自然災害は頻発するでしょう。まず、自分の身の回りの人々で助け合う、その為に自分で出来ることを自分で考えてやる。そう言った姿勢が、結局国を越え手と手を携えて助け合う世界を作ると考えます。お互い反目しあう余裕は決してないと思量します。 山口実