先日、3月16日に行われたうちの学校の文化祭。
その様子をお伝えします。

~フン郡セカンダリースクールより~




以前に書きましたとおり、今回の文化祭のプログラムは、

(1) 歌・踊りの部
(2) クイズ・コンペティションの部

を交互に繰り返すというもの。

クイズ・コンペティションの部は、教員が進行します。
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭

学年別でまず予選。
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
各クラスから代表者3人ずつが出て、クイズを解きます。
教員が問題を言って、その答えを
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
3人で考え、1分以内に紙に書きます。
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
数学、歴史など教科書からの出題が2問。
豆知識のようなクイズが1問。
計3問で正解数を競います。

この予選を、
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
中等1~7年の学年別で行い、最後に各学年代表となったチームにより、決勝戦を行います。

決勝戦では、各チームの学年がばらばらなのに、どういう問題を出すのだろうと不思議だったのですが、
まず1年生向け問題3問を1年代表チームに解かせ、
次に2年生向け問題3問を2年代表チームに解かせ、……
という、すばらしい非効率さ。
なんと1時間程がかかりました。
もちろん、見ている生徒は飽きて、一部は家に帰り出す始末。
(私もちょっと、うとうとしてしまいました。)
来年は、もうちょっと効率のいいやり方を先生達と考えないと。

結局5年1組チームの優勝でした。
おめでとう!

さて、このクイズ・コンペティションはクラス対抗と言うことで、
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
やっぱり盛り上がります。
自分の学級チームが正解したら、思いっきり喜ぶ生徒たち。
応援のため、
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
学級名を書いた紙を用意している子もいれば、
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
木や段ボールでネームプレートを作っている子まで登場。
「学級対抗」には、やはりどこの国の生徒も力が入ります。
世界中、変わらないですね。

ふと後ろの方を見ると、
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
小学生も見物に来ていました。
学校は終わったのかな?


と、こんな調子で、1日がかりの楽しい文化祭が終わりました。
このような、授業以外の行事も、生徒にとってはとても大切なもの。
来年は、企画段階から参加させてもらって、先生や生徒たちいっしょに知恵を出せればいいなと思います。
とはいっても、突然直前に企画や準備を始めるので、案外難しいんです。

(文化祭編 おわり)