先週末の3月16日、フン郡セカンダリースクールでは、文化祭が行われました。



うちの学校は、「教室(ホームルーム)」、「職員室」、「トイレ」、「運動場」という、至ってシンプルな構成。
体育館や講堂もなく、いったいどこを会場にするんだと思っていたところ、文化祭前日の放課後、突然準備が始まりました。

竹を運動場に突き刺し、その上にビニールひもを格子状に張ります。
さらに上からビニールシートをかぶせて、屋根のできあがり。
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭

ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
うまくやるものです。
このような工夫をさらりとやってしまうところが、ラオ人のすごいところ。
この日、生徒が竹を持って登校していたのは、これに使うためだったのか!

※たまに竹や板やナタを生徒が学校に持って来ます。そして、何かを作っています。だから、竹を抱えて、刃物を腰につけて登校する生徒を見ても、もう驚かなくなりました。 「今日は何を作るんだろう?」とわくわくします。

ちなみに、屋根を作る目的は、100%が日よけ。
乾季なので、雨が降る心配もほとんど無し。
(きっと雨が降り出したら即、建物に避難します。この程度では雨よけになりません。)

屋根ができたところで、机や椅子を近くの教室から運び入れ、できあがり。
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
フン郡のような田舎では事件がほとんど起こらないので、椅子等の盗難の心配をする人は皆無。
これをそのまま放置して、今日は帰ります。(いいのか?)
むしろ心配なのは、明日電気が来るかどうか。
停電だったら、スピーカーが使えないので困ります。
フン郡では、電気が来ないのは日常茶飯事なのです。



そして翌日。
文化祭当日です!

即席の会場に、
ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
教員、生徒が集まりました。

メインステージ(バレーコート)を囲むように、

ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
本部席(正面、来賓や校長・教頭が座る)

ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
教員&教育実習生席

ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
生徒席

と続きます。
生徒約2200人が集まっているので、何だかすごい眺め。

ラオス・ぼーぺんにゃん日記-ラオス フン郡中等学校 文化祭
楽しみだねぇ。

ちなみに、電気は無事来ています。

(続く)