大成地区を見てまわったあと
向かったのは。。



おもごの小さなピザ屋さん。

「リナシェンテ」



前を通る度に気になっていたけど

なかなかチャンスがなかった。


やっと行けました。\(^-^)/


場所は

おもごふるさとの駅と

面河渓入り口の、ちょうど中間くらい。




お店の裏のテラス席へ。




すぐ目の前は面河川。(仁淀川)



素敵すぎる景色にぼんやりとする。

(*´ω`*)




数種類のピザの中から

マルゲリータをチョイス。


手作りの石窯ピザは

もちもち生地でなかなか食べ応えあり。


お腹がぺこぺこだったけど

一枚食べたら満腹です。ダッシュ




バイクで冷えたので

ホットのジンジャーティーを。


甘いりんごの香りに癒されます。(*´∇`*)




ピザを食べたあと


今度は川のそばをウロつく。




面河ブルーやったっけ?

面河グリーンだったかな?




さて。話はもう少し。



前から気になっていた、

河の子集落のほうへ行ってみる。


今回行きたかった場所の2ヶ所目です。




河の子川。


今頃、ここは紅葉が素敵だろうと思う。




集落に人の居る気配のある家は少なかった。



地図にある神社へ行きたかったけど、

見つけられずに断念。




河の子地区は、かつて林業で大変栄えた地域だったそう。


しかし現在は廃れて住民も数人しか暮らしていないとか。




昔の名残。


川のすぐ横に立つ、宿泊施設。




ピンクの自炊型ハウスが4棟並んで。


当時の楽しい夏休み合宿が想像される。




そんなわけで、まだまだウロつきたかったのだけど

ここからまた家までがとーくて!アセアセアセアセ


帰ることを考えると、散策はここまで!




行きは黒森峠だったので

帰りは三坂峠から帰りますが、


運転疲れで、休憩多め。アセアセ




この日のウロつき記録は、だいたいこんな感じでした。


(家から家まで記録したものではなく

東温市辺りから記録開始して三坂峠付近で終了させた物です。)



またゆっくり泊まりで

たくさんウロつきたいものです。

永遠にウロつきたいかもしれません。

(なんの病気だろう?笑)




お付き合い頂きありがとうございました!

\(^-^)/♪