こんにちは。

先日の3連休のうち1日だけ父ちゃんの休みがあったので、
家族で雪遊びに行きました。⛄️


その前日に凍った白猪の滝を見に行ったんですけど、
(一つ前の記事)
雪の写真を父ちゃんに見せたら行きたがっていたのでねウシシ



松山は海方面以外は、3方を山に囲まれているから、
どっちかに向かっていけば雪が積もっていた。

今回の寒波は山間部に積雪があったので、
町から少し離れれば、雪が堪能できました。



なのでわりと近場にある、お山の上の池に来てみたーー!


めっっちゃ凍ってるがねー!びっくり




道路も、上がってくるに連れて雪が深くなりました。


ちょっと前にグッドイヤーのオールシーズンタイヤに替えたので、今回試しに雪道を走ってみたけれど、わりと走れました。

坂道の上りでは車の横滑り防止装置が作動した場面があったけれど、慎重に走行したらなんとかなりました。

下りに関しては、かなり安定して走れてましたね。
雪をガシガシ掴んでる感じがしたし、横滑りもなく、ブレーキも問題なくかけれました。

今回雪道を走ってみて思ったのは、
今年みたくしっかりと積雪したり、積雪する場所に行くなら、やっぱりプラスαでチェーンがあったほうが安心だなと思いました。

オールシーズンタイヤは凍結路には弱いみたいなので、やはり、安心とまでは言えないですしね。

それからうちの車は二駆だから、離合に苦労するような細い林道の雪道までは走れないかなと思います。
普通にすれ違える、整備された綺麗な道に雪が積もってる場合だけかなーって思いました。

玄関を開けた瞬間から雪が積もっているような環境ではなく、平野部は寒波が来ても積雪しないので、
今の私のライフスタイルでは、スタッドレスまではいらないけれど、
プラスでチェーンがあればある程度の凍結路や雪の山道も走れので、
乾燥路も安定しているオールシーズンタイヤは、とっても便利なタイヤだなって、今回思いました。

あくまでも素人の私の主観ですけどね。アセアセ



凍った池にテンション上がるーー!



カチカチのスケートリンクになってます!



氷を投げつけてる人達。

ぜんぜんびくともしないスケートリンク。びっくり



この辺は、乗るとバキッと割れます。



フワフワの雪がいっぱい積もってるー!爆笑



私が作った雪だるま。にやり



ソリでひたすら斜面を滑って遊ぶ子供達。

なかなかスリル満点です。ウシシ



2人乗りはスピードアップで、大盛り上がり。爆笑




フワフワの雪に倒れてみたかった長男。爆笑


昨年、皿ヶ嶺でこれをやったけど、ガチガチの雪で人型にならず、ぜんぜん思ってる感じと違ったんでした。笑い泣き

良かったね、今回、
思ってた感じになって。笑グッ




さて、寒いところで冷たいモノ飲むで〜



あったかいモノ食べながらね〜



子供達が焼肉を食べたいというので、
炭火と焚き火の二刀流です。

焚き火好きの父ちゃんが居ると、やっぱり頼もしい。照れキラキラ


私1人で子供達を雪遊びに連れてきていたら、
バーナーでお湯沸かしてカップラーメン食べるだけで終わってただろうな。タラー



食べていたらまた雪がパラパラ降ってきました。



と思ったら!



めっちゃ降り始めました。びっくり雪の結晶



雪やあ〜〜お願い雪の結晶






とっても寒かったけど、
雪なんて滅多に見る機会がない私たちは、テンション上がっちゃいます。アップ




降りしきる雪の中、池のそばに横たわって空を見上げる人達。



洪水吐きに入って、上るのに苦労する人達。

放流設備というのは、見た目よりも意外と大きい物なのだよ。ニヤリ



冷たく白い池が、本当に綺麗だ〜おねがい


しかも終始、私たち以外に誰も居ないし誰も来ないという!

ソーシャルディスタンス完璧!

(農家の人の軽トラが一台、山に上がって行っただけ!)




雪雲が抜けて、青空が出てきました。

それでも青空からキラキラと雪が舞い降りてきて、

これまた美しい。おねがいキラキラ



冬をたくさん感じられた1日でした。キラキラ