翌朝も、雨は相変わらずシトシトと降り続いていました。

一晩中雨音と車の音(近くに高速が走ってる)でほとんど眠れなかった私。

朝のお決まり、長男の「オシッコしたーい」を合図に皆んなゴソゴソと動き出す。


{24BC4AF4-C496-4C71-B414-83A55BE83BBA:01}

テント内の天井。

帰省したときにイケアで 買ったこの丸いLEDのペンダントランプは太陽電池で一晩中点灯し続けていて豆電球がわりになりました。
しかも丸いカバーはナイロンなのでアウトドア仕様です。
これは買っておいて良かった。

しかし朝から雨ってテンション下がるねー。


{E817B272-0FBD-49F9-9B7D-66A082FE83CA:01}

{7952AD82-678B-4E1C-BC66-3420D5A94F4E:01}

朝ごはんはマルゲリータピザと昨日のカレーの残りでカレーうどんを。


{F4E33A18-E6BE-4D1F-B648-A5DAEF0BC8AA:01}

キャンプ場からは海や、町の景色が見下ろせて、
晴れてたら綺麗なんだろうな。


{063E7F94-649C-4FDA-B02C-84D442EA09FB:01}

昼頃になると雨がようやく上がり、
しばらくテントの表面が乾くまでは放置。

乾いたら、雨が再び降りださないうちにまずは撤収作業をすることにしました。

{DCE59F0E-6396-4A40-9C59-F2BB965102EE:01}

晴れてたらもっと色々なこと余裕を持ってやれたんだろうなと。
隣に公園があるから遊びたかったんだけど、
これも雨により断念。
仕方ないねー。
でも、初めがこう大変だと次から楽に感じて楽しめるかもですね。

2日目の昼に食べようと思っていた食材は持ち帰り、今回は予定よりも早く引き上げる事となりました。


{A42562C9-64B7-4897-8D2E-9CBD96889F0C:01}

この人達は雨でもさらに水遊び始めちゃうしー。(ーー;)

再び皆んな汗まみれの泥まみれになった為、
昨日の温泉へと。

{D1C9C930-1E52-46FB-BF3F-C7834F247DF1:01}

綺麗さっぱりとしてから最後の着替えに。
持ってきてた着替え全部使い切ったし!(ーー;)

お風呂上りに足湯のあるデッキで景色を見ながらソフトクリームを食べました。

疲れたけど、楽しい思い出となりました。
皆さんお疲れ様でした。


ちなみに今回利用させてもらったキャンプ場は、
西条の小松にある、石鎚山ハイウエイオアシスキャンプ場でした。
椿温泉があり、中央公園とも隣接しており(遊べなかったけど)、環境はバッチリでした。
近くにコンビニとホームセンターもあるのでとても便利。

初めての子連れキャンプという事で、なるべく不便なく過ごしたかったので設備の整ったキャンプ場がいいなぁと思っていました。

本当は、デビュー戦はレインボーハイランドと決めていたのですが、台風だかの影響でオートキャンプ場のある山が崩れて使えず、復旧の見通しが立っていないとの事で諦め、今回こちらを選びました。

ここは高速がすぐそこなので一晩中車の音が聞こえているけど、それを引いても環境はとても良かったと思います。

また晴れの日を狙ってリベンジしたい!*\(^o^)/*

キャンプ場DATA