多肉が消えた | トイプードル mocoさまのつぶやき

トイプードル mocoさまのつぶやき

4人の子供とトイプ2匹 主人は単身赴任中のアラフィフ主婦です。長年原因不明の不調に悩まされ2017年7月フェリチン5.1 鉄欠乏性貧血である事が分かり治療を開始しました。その治療や、子供、ワンコ 日々の生活について書いています。

グリーンを育てたくて
多肉を上手に育てている方のブログ見て
憧れて買って見たものの

どんどん弱っていく

部屋の中で大切に育てているのに
溶けてなくなったり
シワシワになり干からびてしまったり
散々な状態

部屋は空調つけっぱなしの21度前後
温度差なし

もしかして  この甘やかしがダメなのかと
ギリギリ生き残っていた多肉を歴史的な寒気団がやってきてる最中に外出ししてみた

甘やかして消えてしまうより
可愛い子には旅をさせろ的な?
それでダメなら諦めつくし

結果
全滅寸前なんだけど
部屋の中にいる時より、寿命が長かった

我が家 グリーンが育たない負のオーラがあるのかなアセアセ


元気にしている子は
{F66FE672-7AAA-4982-B258-5757841497E1}

丸の2つ







{7ADB7E34-22D7-4223-98DB-3412CF782BD9}

上2つ健在 右は成長中
左下、最強寒気団の最中に外出しした子
もう溶ける寸前
右下  枯れ始めて植え替えしたとたんに弱って消えた



{D3C5AD2E-044E-49EB-8A7D-932DBA95FF1A}

この子はほったらかしで大丈夫





{511383FE-06BC-44AB-AD31-0C36713D3010}
1番はじめに買った2つ 姿形なしです笑い泣き
パンプキン🎃はまだ腐ってないです




いくつか買ってわかったのは
私に多肉は無理
観葉植物なら大丈夫かもです


上手に育てている方
尊敬です

どうしたら上手に育てられるんでしょうかね笑い泣き