タイヤの製造年数の見分け方! | BNR32のブログ

BNR32のブログ

平成25年6月に嫁さんが空に旅立ち、娘と息子、そして「にゃんこズ」が、自宅の佐世保に。自分は昨年1月から、下関に単身赴任中。スカイライン、永井豪・松本零士作品、アニメ、特撮、猫、などなど、様々なブログをアップしてる、1969年産まれのおっさんブログです。

自分は、知ってますが、知らない方もけっこういるのでは、と思いますが、知ってるとメチャクチャ助かりますよ👍️


警視庁が教える“タイヤの製造年数の確認方法”が話題! 

「知らなかった」「マジ重要」反響続々



警視庁警備部災害対策課が、3月25日(月)に、公式Xアカウントを更新し、タイヤの製造年数を確認する方法をシェアしました。

定期的に確認したい

今回紹介されたのは、タイヤの製造年数が刻印されている場所と、その数字の見方。

タイヤに刻印された数字が製造年数になっており、例えば「DCB4821」の場合は、2021年11月の第5週に製造されたことをさします(48週は11月の第5週 ※1年を52周期で計算)。

中の人は「タイヤを長期間使用し続けることは、タイヤの性能が低下し危険です」とし、「メーカーは、製造から10年、使用開始から5年を目安に交換することを推奨しており、製造年月日は、タイヤ側面に刻印されています。日常点検や購入の際の参考にしてください」と定期的な確認を促した。

この便利な投稿にSNSでは、「製造日、知らなかった」「マジ、重要!!まぁ、5年とは言わないけど、タイヤ側面にひび割れが出てきたら即交換が鉄則」「性能が下がるどころか、ゴムが劣化して裂けたり破裂する事もあるから要注意!」などとコメントが寄せられている。

ちなみに、タイヤには残りの溝の深さを示すスリップサインもあり、使用頻度によってはタイヤの摩耗が進んでいる可能性もあるという。中の人は、製造年数と合わせてチェックしておくことをおすすめしている。

引用:「警視庁警備部災害対策課」X(@MPD_bousai)



タイヤ交換の目安にぜひ、覚えてくださいね👍️

平日最後の金曜。
各地で大雨のようですから、みなさん外出など気をつけて、
顔晴れ(がんばれ)で、
いきまっしょい👍️