仮面ライダーのカウント方法! | BNR32のブログ

BNR32のブログ

平成25年6月に嫁さんが空に旅立ち、娘と息子、そして「にゃんこズ」が、自宅の佐世保に。自分は昨年1月から、下関に単身赴任中。スカイライン、永井豪・松本零士作品、アニメ、特撮、猫、などなど、様々なブログをアップしてる、1969年産まれのおっさんブログです。

みなさんは、仮面ライダーの数え方(◯号)、知ってますか?

「クウガ」って何号? 実はややこしい仮面ライダーのカウント方法 なぜそうなった

1号先輩から数えてクウガは……『仮面ライダークウガ 特別編』DVD(東映ビデオ) (C)石森プロ・東映


比較的数えやすい「昭和ライダー」

 誕生から半世紀以上を迎えた「仮面ライダー」シリーズには、これまで多くの「ライダー」が登場してきましたが、その数はいったいどれほどになるのか。

 2023年に放送された「Airペイ」のTVCMにおいて、「仮面ライダー」で「本郷猛(仮面ライダー1号)」役を務めた藤岡弘、さんと、「仮面ライダークウガ」にて「五代雄介(仮面ライダークウガ)」役を務めたオダギリジョーさんが共演した際、「これは仮面ライダーシリーズを意識したものではないか?」と話題になりました。

 その理由のひとつは、オダギリさん演じる店主が営むお店の名が「呑み処 おやっさん、」だったからです。

    この時、藤岡さんの「34人」が参加するOB会をしたいというセリフに、ファンの誰もが歴代ライダーの人数を指折り数えたことでしょう。

 ここで、ファンにはわかっていても普通の人にはわかりづらいのが、歴代ライダーの人数のカウント方法。

 実はライダーたちのカウント方法は時代によって変わってきました。

   それゆえに、単純にカウントできないという事情があります。

 昭和時代の「仮面ライダー」シリーズを知る人は、「〇号ライダー」という数え方を覚えていることでしょうが、これは最初の作品である「仮面ライダー」に登場する「仮面ライダー1号」「仮面ライダー2号」から始まり、第2作「仮面ライダーV3」に登場した「仮面ライダーV3」を「3号ライダー」とカウントしたことから端を発します。

 この後、「ライダーマン」が退場する際に「仮面ライダー4号」の名前が与えられました。

 その後も作品が続くごとに「〇号ライダー」という形で継承され、「10号ライダー」という仮称で発表された「仮面ライダーZX(ゼクロス)」までは比較的、数えやすいものとなっています。

 続いて、時を置いて発表された「仮面ライダーBLACK」は、当初は「仮面ライダー0号」を掲げ、シリーズ原点への回帰を目指したことで、従来のシリーズとはつながらない予定でしたが、しかし、続編「仮面ライダーBLACK RX」終盤で、1号からZXまでの10人のライダーと共演、当初の予定と変わって「仮面ライダー」シリーズはつながることに。

 これにより「BLACK」と「BLACK RX」に変身するのが、同一人物である「南光太郎」だったことから、合わせてひとりの仮面ライダーとカウントして「11号ライダー」としました。

 挿入歌「11(イレブン)ライダー大讃歌」が発売され、児童雑誌でも「11ライダー」を題材にいくつかのマンガ展開がされています。

 20世紀中はこれに準じてカウントされ、ビデオ作品「真・仮面ライダー 序章」の「仮面ライダーシン」、劇場用映画「仮面ライダーZO」の「仮面ライダーZO」に続いて、劇場用映画「仮面ライダーJ」の予告編では「仮面ライダーJ」を「14人目の改造戦士」と紹介していました。

 このように、20世紀中のライダーたちは比較的カウントしやすくなっています。

 この法則が崩れたのは21世紀に入って以降、いわゆる「平成ライダー」たちが登場するようになってからでした。


現在の仮面ライダーは何号? ダブルスタンダードになったカウント方法


 平成ライダー以降は、それまでの「仮面ライダー」とは違うフォーマットが導入されたことで、従来のカウントでは対応できなくなってきました。

 その理由のひとつは、ひとりのライダーが複数の姿に変化する「フォームチェンジ」。

 過去の作品にもありましたが、平成ライダーではより複雑化。

 何せ組み合わせ次第では数百におよぶこともあり、作品のなかですべてのフォームが登場しなかったことも。

 一番の問題となるのは、ひとつの作品に複数の仮面ライダーが、当たり前に登場するようになったこと。

 さらにひとりの人間が別の仮面ライダーに変身するパターン、逆に複数の人間が同じ仮面ライダーになるというパターンもあり、何を基準にすればいいのかわかりません。

 つまり、単純に「仮面ライダー」の名前を持つ者を数えても正確な数かわからず、人によって線引きが異なることから、答えの難しい問題となったのです。

しかし、これに関しては公式が答えを提示。

 配信作品「ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー超スピンオフ」で、「仮面ライダーディケイド」を「仮面ライダー25号」または「平成ライダー10号」としました。

 これは、「ZX」までのカウントを継承したうえで、以降は作品タイトルになった仮面ライダーのみをカウントし、フォームチェンジやほかの登場ライダーを数えないというもの。

 これにより「BLACK」を11号、「BLACK RX」を12号、「シン」を13号、「ZO」を14号、「J」を15号とし、「クウガ」を「仮面ライダー16号」または「平成ライダー1号」としました。

 この新たに決められた法則により、10号の「ZX」までは作品タイトルになっていなくてもカウントされる別格の扱いになり、カウントが困難になった平成以降の仮面ライダーは、作品タイトルごとにひとりというダブルスタンダードの形に落ち着いています。

 これにより近年の仮面ライダーシリーズでは、昭和とは違った形で、主役に次ぐ地位にある仮面ライダーのことを「2号ライダー」と呼ぶことが慣習として定着。

 作品によっては「3号ライダー」というポジションもありますが、それ以上に仮面ライダーが登場する作品もあります。

 この点を踏まえると、2024年5月現在放送中の「仮面ライダーガッチャード」に登場する「仮面ライダーガッチャード」は「仮面ライダー40号」または「令和ライダー5号」となるのでしょう。

 もっとも仮面ライダーを通算で〇号という呼び方は、現在では廃れており、今風ではないのかもしれません。

 今後も年々増えていくであろう「仮面ライダー」。

 単純に名前をカウントしていけば、おそらく数百は超えるものと思います。その理由はTV本編だけでなく、劇場版や配信作品にまで新ライダーは登場し、最近では過去の仮面ライダーの新フォームも出るくらいですから、すべてを網羅して覚えている人はいないかもしれません。



いかがでしたか。

確かに、平成になってから様々なフォームチェンジ(昭和仮面ライダーのストロンガーも、フォームチェンジしますが😅)や、仲間の仮面ライダーなど、もうワケわからなくなりましたね😅

まぁ、「◯号ライダー」と言うのは、昭和仮面ライダー世代でいいのかなぁ、と思います👍️

さぁ、娘の夕飯作りの手伝いでも、しますかね👍️