明日、ブログ休みますがシリーズ!リターン! | BNR32のブログ

BNR32のブログ

平成25年6月に嫁さんが空に旅立ち、娘と息子、そして「にゃんこズ」が、自宅の佐世保に。自分は昨年1月から、下関に単身赴任中。スカイライン、永井豪・松本零士作品、アニメ、特撮、猫、などなど、様々なブログをアップしてる、1969年産まれのおっさんブログです。

あつーーい!
エアコン、
昨夜、急に
エアコン下部から

水が
ポタポタ!
から、
ドバーーー!
と、出て来て、
なんとか
止まりました😅

で、今日バイトが休みだった娘が、観ていると、たまに、水が落ちてきたり、前面カバーを開けたら、水が出てきたり、とあったらしいです。

昨夜、保証先に電話をして、先ほど、確認&修理日の調整の電話があり、修理に来れるのが、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






来週火曜!






それまで、




熱帯夜!




死ぬなΣ(゚◇゚;)



(・´д`・)



な、我が家ですが、皆さんも気を付けてくださいね👍️



さて、そんな事態の我が家ですが、自分は明日、





当直勤務です!

はい、という事で、





明日、ブログ休みますがシリーズ!
リターン!

です👍️


明日の夕方から当直勤務に就きます。

ので、明日の夕方から翌朝の木曜朝まで、ブログをお休みします。

でも、休憩時間等に皆さんのブログに「いいね」をポチッ、と押しに来たり、時間に余裕があれば、簡単なコメントも書きに行きますね👍️

あっ、明日朝と昼の投稿トレンドは、通常通りです👍️

さて今回、振り返る
明日、ブログ休みますがシリーズ!
は、
こちら!
2019年2月19日
の、
明日、ブログ休みますがシリーズ!
です。


では、振り返ってみましょう👍️




 

東京で不可解な手口による銀行強盗が頻発。
警察は、事件と同時期に羽振りが良くなった、日本舞踊春日流の家元である、
松千代
を怪しみ、強硬逮捕するが、そこに、真犯人を名乗る青年・
海野が出現。

海野は、違法な人体実験によって、自らの体を自由にガス化できる体質

「ガス人間」

にされてしまった犠牲者だった。

家元として零落してしまった松千代を愛し、彼女のため、自分の体質を悪用し銀行強盗で大金を貢いでいた。
海野は、そんな捜査網を自らをガス化して悠々と逃亡してしまう。

そして、世間の批判にさらされる松千代の発表会が開かれたが、観客達は松 千代に、
「ガス人間をここに出せ!」
などなどと、罵声を浴びせる。

怒った海野は、正体を現したが、観客たちはホールから逃げ出してしまった。

観客が去ったホール内には、ガス人間抹殺をもくろむ、警察が考案した「いいねガス」
が充満していたが、松千代は海野のために踊り続ける。

躍りが終わり、満面の笑顔で駆け寄った海野と松千代は固く抱きしめあった。

しかし、彼女の手には全てを悟っていたかのようにライターが。

彼女は無言のまま着火し、ガスに引火し、その大爆発で会場は凄まじい火災に包まれる。

会場の外にいた人々が騒然とする前に、燃え盛る建物からガス状態で這い出してきた海野は遂に、力尽き、その場に倒れ、そのまま消滅してしまった。

最期を迎えた彼を弔うかのように、花輪が、彼の残った服の上に倒れこみ、物語は幕を閉じた。


ここからは、自分の思いを込めた、続きみたいなものです😅👍

のように思われたが、
「いいねガス」
と、海野のガス化が相乗効果し、消滅したかのように見えた、海野は、人間の体を失うことになり、気体化となってしまった。

その後は、
爆発により、瀕死の重症となった松千代の傍を、海野はいつまでも片時も離れず、見守っていました。

そして、松千代が亡くなったあとの
海野は、その後も、松千代を思い続け、同じように思う人を見つけては、「いいねガス」との相乗効果で得た、「人の願いを叶える」の力を使い、思いを叶えさせては、その後も、また、思い悩む方々の元へ、思いを叶えさせていくため、さすらうのであった。



はい、
「明日はお休みしますがシリーズ」ですです。

明日は朝から当直に入りますので、ブログをお休みします。

が、休憩時間などを利用して、「いいね」を押しに来たり、簡単な「コメント」を書きに来たり、するかもしれません。


さて、
ブログネタになった、「ガス人間㐧一号」(ガスにんげんだいいちごう、英題:The Human Vapor)は、1960年12月11日に東宝製作の特撮映画てして、公開されました。
(2009年には、舞台化もされてます。)

この作品は、アメリカで東洋的な要素が受けて大ヒット。
で、アメリカの映画会社によって
「フランケンシュタイン対ガス人間」
という続編が企画。
アメリカで企画書を見た田中友幸が土屋に、
「藤千代を甦らせるために、ガス人間がフランケンシュタイン博士を探す」
というものだったと語ってたらしいです。
関沢新一による第1稿のシナリオが作られたが、映像化には至らず、この企画は後の
「フランケンシュタイン対地底怪獣」
へと繋がったそうです。



「ガス人間第一号」、今のCG技術に見慣れた方には、見劣りするかもしれませんが、逆にそこが今の方々には、新鮮さを感じるかもしれませんし、今の現代にも活用できるくらいの内容は、現代風にアレンジされても良いのでは!、と思います。

ただ、最後、ちょっと辛く悲しいですが、人の互いを思う気持ちは、凄く、伝わる作品だとも、思いました。


で、今回も自己流での「いいね」を絡めた、その後、として書いてみました。

あなたの思う人も、あなたの傍に居てくれてる、そんな気持ちも含めた、ブログでした😅













はい、どうでしょうか。


警察が考案した「いいねガス」は、逮捕して「いいね」、の意味で「いいね」を名付けましたが、最後は、逆に相手を思う「いいね」に変換!、的な意味合いにしました。




まぁ、空に旅立った嫁さんが、傍に居てくれるように、そんな思いもありました。



さて、暑い中ですが、娘と夕飯の準備に取り掛かりますかね👍️


皆さんはよい、夜を過ごしてくださいね👍️