2代目ドライブレコーダー、に変更! | BNR32のブログ

BNR32のブログ

平成25年6月に嫁さんが空に旅立ち、娘と息子、そして「にゃんこズ」が、自宅の佐世保に。自分は昨年1月から、下関に単身赴任中。スカイライン、永井豪・松本零士作品、アニメ、特撮、猫、などなど、様々なブログをアップしてる、1969年産まれのおっさんブログです。

今日、午後一で行き付けのディーラーに
ドライブレコーダー!
を、取り付けてもらいに行って来ました

いままで、
モニター画面付き360°
を付けていましたが、やはり後方がイマイチ!、だったんです😅

で、新たに、
ドライブレコーダーを変更!
しようと思い、探してました。


まず、

1、これまでどおりに360°撮影!
2、リアカメラ付属

と、ここまでは、娘のマーチ12SRに付けてるモニター・リアカメラ付きドライブレコーダーと一緒ですが、1番重要視したのが、

3、ルームミラー形式!
です👍️

で、いろいろ探してみて、評価も確認して、
これだ!
と、言うのがあったので、購入しました👍️

それが、こちら!
AKEEYO
スマートレコーディングミラー
AKY-V360S!
です👍️

360°撮影可能!
リアカメラ付属!
画面(ミラー)も、大画面!
これまでのドライブレコーダー同様に、画面の切り替え可能!
GPS搭載!

ほぼほぼ満足!

ただ、これ単体だと、
シガーソケットからの電源ですので、

常時電源ケーブル!
反射・指紋防止液晶保護フィルム!
を、セットにして、購入しました👍️


箱を開けてみると、こんな感じでしっかり保護されてました👍️
本体下には、別箱で保護された、

リアカメラ!
リアカメラ取り付け用ステー!
リアカメラ接続ケーブル!
シガー電源アダプター!
GPSユニット!
マイクロSDカード!
本体固定用バンド!
クリーニングクロス!
取扱説明書&保証書!

が、入ってました👍️

こちらが、リアカメラ!
軽くできてます👍️


で、取り付けてもらったのが、こちら!
けっこう大きいです👍️

リアカメラは、このようにリアガラスに貼り付けてもらいました👍️

後ろから見てみると、リアカメラが分かるようになってますよ👍️

では、起動してみましょう👍️

おー!
しっかり、くっきり後方が確認できます👍️
しかも、この状態で左画面を上下に指でスライドすると、リア画面も上下に微調整、右画面を左右に指でスライドすると明るさの微調整が、できます👍️

取り付けていただいた、いつもの担当者(いつものディーラーの工場長です👍️)からも、

「日産で使ってる、後方確認できる液晶ルームミラーの画面と同じ感じで良いですね」

と、おっしゃってました👍️

画面は、これまで使っていたドライブレコーダーと同様に、幾つかのパターンがあり、ミラー全部に後方画面と、

と、4パターンあります👍️

あと、どの画面でも、
右に日時!
        速度!
        方位!
が、表示!

左上方に録画日時時間!
の、表示が出てます👍️
あとは、少しずつですが、取扱説明書を見ながら、慣れていきます👍️

そして、これまで約3年、活躍してくれた愛車初の、
初代、ドライブレコーダー!
これまで、ありがとう!

そして、
お疲れさまでした。

君が居てくれたお陰で、改めて
安全運転に気を遣い、事故にも遭うことなく無事にすんだよ👍️

これからは、車庫で万が一に備えて、休んでいてくださいね👍️

本当に、
約3年間、ありがとう。
そして、
お疲れさまでした👍️