電車の中でいつも何してる?
▼本日限定!ブログスタンプ
ほぼほぼ、電車に乗ってないですね😅
だって、地元佐世保は、ヂーゼルですから、汽車!になりますね。
長崎出身、福山雅治さんの唄「蜜柑色の夏休み」の歌詞にも書かれてます👍️
「8時6分発 ヂーゼル汽車に乗って」
大村湾を走る、ヂーゼル汽車!
のどかでいいですよ👍️
前にブログにアップした、大村湾に沈む夕日が美しく見える、「千綿駅」はポスターにも使用されました。
あれ、話が反れてしまいましたね。
基本、窓からの景色を眺めるか、本を読んでますね👍️
高校時代は、親父の仕事で下関に住んでいて、下関から約2時間掛けて、長門市仙崎にある、山口県立水産高校に3年間、通ってました。
その時から、本を読んだり、窓からの景色を眺めるようになりました。
本は、高校時代には、西村京太郎さんの作品をよく読んでました。
通っていた山陰線もヂーゼル汽車でしたし、そんな汽車で通っているなかで、西村京太郎さんの列車のサスペンスを読む、全てが汽車や列車尽くしでしたね😅
新幹線など早いのもいいでしょうが、自分は地元佐世保のヂーゼル汽車でのんびり走りながら、大村湾を眺めるのが、1番ですね👍️