少しだけ今回の時刻表のレビューを

行いたいと思います。

 

 

 

表紙で分かるように、今回の改正の

目玉は、北陸新幹線の金沢~敦賀間

延伸開業。

 

全国新幹線網がまた少し

拡充しました。

 

JTB版では北陸新幹線の頁に、

今回から敦賀が始発終着になる

名古屋方面と大阪方面の特急列車の

時刻も掲載し、分かりやすく

工夫されています。

 

JTB版にはかつて「連絡早見表」という

主に新幹線からの乗り継ぎ時刻が

一覧となった時刻表が掲載されて

いたのですが、2015年ごろに

廃止されたので、その分こういった

工夫はあって良いと思います。

 

JR版には「新幹線のりつぎ」という

頁があり、これがかつてJTB版に

掲載されていた「連絡早見表」と

同様のものになります。

 

東京から福井へ行くのに米原経由を

選ぶ人も少なくなるのでしょうけど。

 

 

 

今回もまた、並行在来線が

第3セクターへ移行する事となり、

金沢~大聖寺間は既存の

IRいしかわ鉄道が引き受け、

大聖寺~敦賀間は新たに設立された

「ハピラインふくい」に移管される

事となりました。

 

北陸本線は分断化され、3セクに

移行した区間は優等列車も

走らなくなりますが、それでも

JR版は以前と変わらずに、

大阪・米原~富山間を同じ頁で

一括掲載しております。

 

一方、JTB版は湖西線・北陸本線として

残る大阪・米原~敦賀間で頁を

ばっさりカット。

 

ハピラインふくいはIRいしかわ鉄道と

共に別ページでの掲載と、完全に

経営が分離したと思い知らされる

シビアな構成になっていました。

 

この辺り両時刻表の編集方針の違いが

感じられますが、JRが編集している

JR版の方が、3セク化しようとも

従来の掲載方法を維持しているのに

対し、JTB版の方が過去にとらわれず

思い切った編集をしているのも

興味深いところです。

 

いずれにせよ、これが(特に1997年以降)

新幹線が新規開業する度に浮き彫りになる

光と影の一端なのでしょう真顔